2015年冬、「超変革」をテーマに掲げる金本知憲監督が阪神の指揮を執ることが決まりました。
開幕から横田慎太郎選手や高山俊選手を抜擢したりとまさに「超変革」と言える若手の積極的な起用が非常に目立っていました。
そして、シーズン前半は育成契約から這い上がった原口史仁選手が育成出身の捕手としては初の月間MVPを獲得する活躍を見せていましたね。
シーズン中盤から後半にかけては期待の若手・北條史也選手がレギュラーを掴むなど、チームはBクラスに低迷してしまいましたが、着実に若手達の目が出始めており「超変革」の成果が出てきていると言えます。
そんな阪神タイガースですが、2017年以降の戦いを見据えてドラフトではどんな戦略を展開するでしょうか?
先発投手の軸はメッセンジャー投手や藤浪晋太郎投手や、2016年に大ブレイクを果たした岩貞祐太投手などがいますが、リリーフ投手の陣容にはやや不安も残ります。
そして野手も全体的に選手層が薄く次代を担うスラッガーの登場も待たれます。
今回は阪神がドラフトでどんな選手を指名すべきか?
どんな戦略を展開するのか?と言ったところに迫ってみたいと思います。
関連記事:ドラフト2016大予想!広島が指名すべき選手は誰?
阪神の2016年ドラフトの戦略は!?注目選手を指名か?過去の傾向から予想!

若手の抜擢が目立った2016年の阪神ですが、過去のドラフトの指名傾向はどうだったのでしょうか?過去5年の阪神のドラフトを振り返って見たいと思います。
2015年
1位 高山俊 外野手
2位 坂本誠志郎 捕手
3位 竹安大知 投手
4位 望月惇志 投手
5位 青柳晃洋 投手
6位 板山祐太郎 外野手
1位 高山俊 外野手
2位 坂本誠志郎 捕手
3位 竹安大知 投手
4位 望月惇志 投手
5位 青柳晃洋 投手
6位 板山祐太郎 外野手
2014年
×有原航平
×山崎康晃
1位 横山雄哉 投手
2位 石崎剛 投手
3位 江越大賀 外野手
4位 守屋功輝 投手
5位 植田海 内野手
×有原航平
×山崎康晃
1位 横山雄哉 投手
2位 石崎剛 投手
3位 江越大賀 外野手
4位 守屋功輝 投手
5位 植田海 内野手
2013年
×大瀬良大地
×柿田祐太
1位 岩貞祐太 投手
2位 横田慎太郎 外野手
3位 陽川尚将 内野手
4位 梅野隆太郎 捕手
5位 山本翔也 投手
6位 岩崎優 投手
×大瀬良大地
×柿田祐太
1位 岩貞祐太 投手
2位 横田慎太郎 外野手
3位 陽川尚将 内野手
4位 梅野隆太郎 捕手
5位 山本翔也 投手
6位 岩崎優 投手
2012年
1位 藤浪晋太郎 投手
2位 北條史也 内野手
3位 田面巧二郎 投手
4位 小豆畑真也 捕手
5位 金田和之 投手
6位 緒方凌介 外野手
1位 藤浪晋太郎 投手
2位 北條史也 内野手
3位 田面巧二郎 投手
4位 小豆畑真也 捕手
5位 金田和之 投手
6位 緒方凌介 外野手
2011年
1位 伊藤隼太 外野手
2位 歳内宏明 投手
3位 西田直斗 内野手
4位 伊藤和雄 投手
5位 松田遼馬 投手
1位 伊藤隼太 外野手
2位 歳内宏明 投手
3位 西田直斗 内野手
4位 伊藤和雄 投手
5位 松田遼馬 投手
以上が過去の阪神が行った指名です。
一位指名は基本的に注目選手が多く、投手中心の指名を行うことが多いという傾向が見えてきました。
しかし、2015年は金本知憲監督がドラフト直前で高山俊選手の獲得を熱望したため指名されたという報道がありました。
それまでは広島カープの岡田明丈投手やソフトバンクの高橋純平投手を指名するという噂もあった程でしたが、ドラフト直前で高山選手を取りに行くと決まったと言われています。
2016年も佐々木千隼投手を指名するという報道が有力視されており、佐々木千隼投手の指名に踏み切る可能性が高そうですが、日大の京田陽太選手に密着しているという報道もありました。
野手の層が薄いという点と、北條史也選手というショートがいますが競争して行くということでチームの活性化を促すことが出来るため指名の一手としては悪くない戦略だと個人的には思います。
関連記事:ドラフト候補2016!大学生は田中正義(創価大)より佐々木千隼(桜美林大)!?
鳥谷の後継者の育成は急務!2016年に阪神が指名すべきは中京学院大・吉川尚輝!?

2016年のドラフト候補は投手が大豊作だと言われています。
実際に長期的なヴィジョンでチームを作っていくのであれば、野手については2017年のドラフトに賭けるのが現実的ですが、2016年のドラフトには野手でも上位候補と言われる選手がいます。
それは中京学院大学の吉川尚輝選手です。
阪神の和田SAも視察したことがあるのですが、大学の先輩である菊池涼介選手になぞらえて「菊池がショートを守っているようだ」と言わしめる程の身体能力の高さを見せています。
さらには勝負強い打撃と広角に打ち分ける器用さ、パンチ力のある打撃と魅力的です。
投手を上位指名する可能性が非常に高いですが、今後のチームの再建プランを考える中では吉川尚輝選手も十分に一位候補だと言えます。
例年通りの傾向であれば田中正義投手などの注目選手の入札に踏み切る可能性が高そうですが、2015年ドラフト直前での方針転換を見ると金本知憲監督の意向で野手を一位指名する可能性も十分に考えられます。
2016年の阪神のドラフトも例年通り!?注目選手の桜美林大・佐々木千隼を指名!?

例年の阪神の傾向を見ると、基本的には注目選手を競合覚悟で指名することが多いです。
そんな中でドラフト一位での指名が噂されているのが桜美林大学の佐々木千隼投手です。
最速153km/hのストレートを武器にリーグ戦ではスコアボードに0を刻み続ける好投手です。
やはり投手は何人いても困りません。
もし先発の柱として活躍できる投手がもう一人阪神に現れた場合は現在の戦力の配置転換なども視野に入れることができるため、投手陣の層がより一層厚みをまします。
幅広い運用ができるようになればそれだけ長いシーズンを戦い抜く上で有利になると思います。
そういった面を考慮すると佐々木千隼投手は十分に阪神が指名すべき選手ではないでしょうか。
2016年のドラフトも阪神は「超変革」!?予想を覆す指名はあるか!?

今回は2016年の阪神のドラフト戦略がどうなるか?と言った点に迫ってみました。
例年であれば、ドラフト指名の噂が「虎の恋人」という言葉と共に紙面を賑わせていますが、徹底したかん口令が敷かれているのか情報があまり出てきません。
しかし、そんな中でも日大の京田陽太選手の噂や桜美林大の佐々木千隼投手に視線を送る姿も何度か見られました。
「超変革」の言葉と共にスタートした2016年も終わりに向かっています。
苦しいシーズンではありましたが、将来の姿に期待が持てる若手も多く出てた実りあるシーズンでもあったと言えます。
2017年以降さらなる成長を遂げるためにどんなドラフト指名を展開するでしょうか?例年とは違うドラフト指名が見られるかもしれません。
関連記事;2016ドラフト会議!巨人の予想!意外な選手が狙われている!?