プロ野球も2016年シーズンが開幕して、1ヶ月が経ちました。
各チームも今年の戦い方が見えてきた頃なんて言われていますね!
これからますます盛り上がっていくプロ野球だと思いますが、今年もそろそろ交流戦が始まりますね!
そこで、ここでは、2016年の交流戦の日程と賢くチケットを買う方法、そして優勝予想などをお届けしていきます。
プロ野球交流戦!2016の日程は?

2016セ・パ交流戦は5/31(火)〜6/19(日)までの間で開催されます。(予備日は除く)
シーズンの行方を大きく左右する交流戦。今までも交流戦で大失速してしまったチームや、逆に交流戦をきっかけにそのままペナントを制したチームなんかもあり、その後のシーズンに大きな影響を与えていますよね!今年は一体どんな交流戦になるんでしょうか?
まずは、2016年セ・パ交流戦の日程から見ていってみましょう!
日程 | 曜日 | ホーム | ビジター | 試合開始時間 | 球場 | |
【5月】 | ||||||
31 | 火 | 日本ハム | ー | ヤクルト | 18:00 | 札幌D |
西武 | ー | DeNA | 18:00 | 西武D | ||
オリックス | ー | 巨人 | 18:00 | 京セラD | ||
楽天 | ー | 阪神 | 18:00 | コボスタ宮城 | ||
ソフトバンク | ー | 中日 | 18:00 | ヤフオクD | ||
ロッテ | ー | 広島 | 18:15 | QVC | ||
【6月】 | ||||||
1 | 水 | 日本ハム | ー | ヤクルト | 18:00 | 札幌D |
西武 | ー | DeNA | 18:00 | 西武D | ||
オリックス | ー | 巨人 | 18:00 | 京セラD | ||
楽天 | ー | 阪神 | 18:00 | コボスタ宮城 | ||
ソフトバンク | ー | 中日 | 18:00 | ヤフオクD | ||
ロッテ | ー | 広島 | 18:15 | QVC | ||
2 | 木 | 日ハム | ー | ヤクルト | 18:00 | 札幌D |
西武 | ー | DeNA | 18:00 | 西武D | ||
オリックス | ー | 巨人 | 18:00 | 京セラD | ||
楽天 | ー | 阪神 | 18:00 | コボスタ宮城 | ||
ソフトバンク | ー | 中日 | 18:00 | ヤフオクD | ||
ロッテ | ー | 広島 | 18:15 | QVC | ||
3 | 金 | 巨人 | ー | 日本ハム | 18:00 | 東京D |
ヤクルト | ー | オリックス | 18:00 | 神宮 | ||
DeNA | ー | 楽天 | 18:00 | 横浜 | ||
中日 | ー | ロッテ | 18:00 | ナゴヤD | ||
阪神 | ー | 西武 | 18:00 | 甲子園 | ||
広島 | ー | ソフトバンク | 18:00 | マツダ | ||
4 | 土 | 巨人 | ー | 日ハム | 14:00 | 東京D |
ヤクルト | ー | オリックス | 14:00 | 神宮 | ||
DeNA | ー | 楽天 | 14:00 | 横浜 | ||
中日 | ー | ロッテ | 15:00 | ナゴヤD | ||
阪神 | ー | 西武 | 14:00 | 甲子園 | ||
広島 | ー | ソフトバンク | 14:00 | マツダ | ||
5 | 日 | 巨人 | ー | 日本ハム | 14:00 | 東京D |
ヤクルト | ー | オリックス | 13:00 | 神宮 | ||
DeNA | ー | ロッテ | 13:00 | 横浜 | ||
中日 | ー | 楽天 | 14:00 | ナゴヤD | ||
阪神 | ー | 西武 | 14:00 | 甲子園 | ||
広島 | ー | ソフトバンク | 13:30 | マツダ | ||
7 | 火 | 日本ハム | ー | 広島 | 18:00 | 旭川 |
ロッテ | ー | 阪神 | 18:15 | QVC | ||
西武 | ー | 巨人 | 18:00 | 西武D | ||
オリックス | ー | 中日 | 18:00 | 京セラD | ||
楽天 | ー | ヤクルト | 18:00 | 郡山 | ||
ソフトバンク | ー | DeNA | 18:00 | ヤフオクD | ||
8 | 水 | 日本ハム | ー | 広島 | 18:00 | 札幌D |
ロッテ | ー | 阪神 | 18:15 | QVC | ||
西武 | ー | 巨人 | 18:00 | 西武D | ||
オリックス | ー | 中日 | 18:00 | 京セラD | ||
楽天 | ー | ヤクルト | 18:00 | コボスタ宮城 | ||
ソフトバンク | ー | DeNA | 18:00 | ヤフオクD | ||
9 | 木 | 日本ハム | ー | 広島 | 18:00 | 札幌D |
ロッテ | ー | 阪神 | 18:15 | QVC | ||
西武 | ー | 巨人 | 18:00 | 西武D | ||
オリックス | ー | 中日 | 18:00 | 京セラD | ||
楽天 | ー | ヤクルト | 18:00 | コボスタ宮城 | ||
ソフトバンク | ー | DeNA | 18:00 | ヤフオクD | ||
10 | 金 | 日本ハム | ー | 阪神 | 18:00 | 札幌D |
ロッテ | ー | ヤクルト | 18:30 | QVC | ||
西武 | ー | 中日 | 18:00 | 西武D | ||
オリックス | ー | DeNA | 18:00 | 京セラD | ||
楽天 | ー | 広島 | 18:00 | コボスタ宮城 | ||
ソフトバンク | ー | 巨人 | 18:00 | ヤフオクD | ||
11 | 土 | 日本ハム | ー | 阪神 | 14:00 | 札幌D |
ロッテ | ー | ヤクルト | 14:00 | QVC | ||
西武 | ー | 中日 | 14:00 | 西武D | ||
オリックス | ー | DeNA | 14:00 | 京セラD | ||
楽天 | ー | 広島 | 14:00 | コボスタ宮城 | ||
ソフトバンク | ー | 巨人 | 14:00 | ヤフオクD | ||
12 | 日 | 日本ハム | ー | 阪神 | 14:00 | 札幌D |
ロッテ | ー | ヤクルト | 13:00 | QVC | ||
西武 | ー | 中日 | 13:00 | 西武D | ||
オリックス | ー | DeNA | 13:00 | 京セラD | ||
楽天 | ー | 広島 | 13:00 | コボスタ宮城 | ||
ソフトバンク | ー | 巨人 | 14:00 | ヤフオクD | ||
14 | 火 | 巨人 | ー | 楽天 | 18:00 | 東京D |
ヤクルト | ー | ソフトバンク | 18:00 | 神宮 | ||
DeNA | ー | 日本ハム | 18:00 | H新潟 | ||
中日 | ー | ロッテ | 18:00 | 岐阜 | ||
阪神 | ー | オリックス | 18:00 | 甲子園 | ||
広島 | ー | 西武 | 18:00 | マツダ | ||
15 | 水 | 巨人 | ー | 楽天 | 18:00 | 東京D |
ヤクルト | ー | ソフトバンク | 18:00 | 神宮 | ||
DeNA | ー | 日本ハム | 18:00 | 横浜 | ||
中日 | ー | ロッテ | 18:00 | ナゴヤD | ||
阪神 | ー | オリックス | 18:00 | 甲子園 | ||
広島 | ー | 西武 | 18:00 | マツダ | ||
16 | 木 | 巨人 | ー | 楽天 | 18:00 | 東京D |
ヤクルト | ー | ソフトバンク | 18:00 | 神宮 | ||
DeNA | ー | 日本ハム | 18:00 | 横浜 | ||
中日 | ー | ロッテ | 18:00 | ナゴヤD | ||
阪神 | ー | オリックス | 18:00 | 甲子園 | ||
広島 | ー | 西武 | 18:00 | マツダ | ||
17 | 金 | 巨人 | ー | ロッテ | 18:00 | 東京D |
ヤクルト | ー | 西武 | 18:00 | 神宮 | ||
DeNA | ー | 楽天 | 18:00 | 横浜 | ||
中日 | ー | 日本ハム | 18:00 | ナゴヤD | ||
阪神 | ー | ソフトバンク | 18:00 | 甲子園 | ||
広島 | ー | オリックス | 18:00 | マツダ | ||
18 | 土 | 巨人 | ー | ロッテ | 14:00 | 東京D |
ヤクルト | ー | 西武 | 14:00 | 神宮 | ||
DeNA | ー | 楽天 | 14:00 | 横浜 | ||
中日 | ー | 日本ハム | 15:00 | ナゴヤD | ||
阪神 | ー | ソフトバンク | 14:00 | 甲子園 | ||
広島 | ー | オリックス | 14:00 | マツダ | ||
19 | 日 | 巨人 | ー | ロッテ | 14:00 | 東京D |
ヤクルト | ー | 西武 | 13:00 | 神宮 | ||
DeNA | ー | 楽天 | 14:00 | 横浜 | ||
中日 | ー | 日本ハム | 14:00 | ナゴヤD | ||
阪神 | ー | ソフトバンク | 14:00 | 甲子園 | ||
広島 | ー | オリックス | 13:30 | マツダ | ||
※コボスタ宮城=楽天Koboスタジアム宮城、旭川=旭川スタルヒン球場、郡山=開成山野球場、H新潟=ハードオフ新潟、岐阜=長良川球場 |
今年はどこが交流戦で優勝するのか楽しみですね。
ところで、交流戦のチケットを賢く買う方法をご存知でしょうか?
交流戦のチケットを賢く買う方法は?
プロ野球のチケットは一般的には、チケットぴあや、ローソンチケットなどのコンビニなどで購入する、もしくは球場で当日券を購入するといったところが一般的かと思われます。しかし、試合が近い日や当日券などの場合、なかなか手に入りずらかったりします。
そんな時はこちらのチケットキャンプを使ってみてはいかがでしょうか?
チケット売買ならチケットキャンプ


最近はネット上でもよく見かけるサイトだと思いますが、試合が近い時や当日券など、逆に安く手に入ったりします。
よろしければ覗いてみて下さい。
交流戦の優勝予想!勝つのはどこ?
ところで、今年の交流戦はどのチームが優勝するのでしょうか?優勝予想をして行ってみましょう!
…と、その前に…、
まずは、過去に交流戦で優勝したチームや交流戦でもらえる賞金など交流戦についてのちょっとした、雑学をご紹介しますね!
まず、交流戦でもらえる賞金ですが、こんな風になっています。
”『勝ち越したリーグ』の6球団を対象に、それぞれ勝率順で賞金が贈られ、全交流戦における最高勝率球団には、別途賞金が出ます”
ということになっています。
つまり、
セ・パのリーグでまずはどちらが勝ち越したか見る。
↓
例えばパリーグだとしたらその中で勝率順に賞金が贈られる。
…というような感じです。
また、それとは別に最高勝率球団にも賞金が出る!というわけですね!
今年でいうと勝ち越ししたリーグの勝率1位球団には1000万円の賞金が出ることになっています。ただ、この金額…実は年々減ってきているんですようね^^;
おそらく、野球人気の低下が影響してるんではないか(スポンサーなどが集められないため)と思われます。
ちなみに勝率2位以降は、500万、400万、300万、200万、100万…という感じになっています。
最高勝率球団に贈られる賞金については500万となっていますね!
ただ、この制度になったのは去年2015年からとなっています。それまではホーム&アウェーと均等に試合をしていたため、”勝ち越ししたリーグ”という制度はなく、単純に交流戦優勝(勝率1位)に賞金が贈られていました。
(参考までに14年は交流戦優勝チームには賞金3000万円)
しかし、2015年からルールが改正され、今までの半分の試合数の18試合になりました。今まではホーム&アウェーで各3試合ずつの6回総当り、合計36試合でしたが、2015年からは半分になり、ちょうど、2年間でホーム&アウェーが均等に試合をするように調整されています。
そのような改正があったため、賞金の体制なども変わったようです。
では、今までの交流戦を優勝してきたチームなどを振り返ってみましょう!
去年までのデータですが、ここまでを全体的に見ると、
パ・リーグ 865勝
セ・リーグ 774勝
引き分け 53
とパ・リーグが大きく勝ち越しています。
歴代の優勝チームを見ていくと以下のような感じですね!
年度 | 交流戦優勝チーム |
2005 | ロッテ |
2006 | ロッテ |
2007 | 日本ハム |
2008 | ソフトバンク |
2009 | ソフトバンク |
2010 | オリックス |
2011 | ソフトバンク |
2012 | 巨人 |
2013 | ソフトバンク |
2014 | 巨人 |
2015 | ソフトバンク |
特にソフトバンクは5回の優勝を誇り、名実とともに、いや…親会社とともに、近年を象徴する球団へと成長してきているのがよくわかります!
では、今年の交流戦優勝予想をしてみましょう!
…といっても、やはりソフトバンクということになっちゃいそうです^^;
何の面白みもないかもしれませんが、やはり現段階で総力は抜群ですからね。ソフトバンクも開幕早々、出足は少し躓いて「おやッ!?」と一瞬思いましたが気がついたら、やはり首位に立ってます。
そして、何と言っても注目すべきは、交流戦は6連戦が3連発で開催されるというところですね!
つまり、どのチームも先発投手のやりくりに苦労するんですよね〜。
となると、2軍にもウジャウジャ1軍で先発できる力を持った投手がいるソフトバンクがやはり有利としか言いようがありません。
ただ、ソフトバンクだけでは面白くないので、対抗チームを探してみましょう!
今年、現段階で対抗となりそうなのが、ロッテと巨人ではないでしょうか。
ロッテは開幕前は戦力ダウンし、苦戦することを予想されていましたが、ここまでいい位置につけています。また、主砲を務めるはずだったナバーロ選手もここにきてようやく出場できる感じなので、ナバーロ選手が打つようだと、ロッテは面白いと思います。
また、セ・リーグでいうならやはり巨人ですかね。こちらも高橋新体制になり、苦戦を予想されていましたが、思いのほか、すんなりとスタートが切れていてまずまずの状態で交流戦を迎えられそうです。
ただ、問題はローテーションでしょうね。若手がだいぶ奮起していますが、交流戦でも、どこまでやれるのかが鍵になりそうですね!
…ということでまとめると…
優勝候補:ソフトバンク
対抗:ロッテ、巨人
という感じでしょうか?
皆さんはどのチームが優勝すると思われますか?
まとめ
プロ野球2016のセ・パ交流戦の日程と優勝予想などをしてみました。冒頭でも言いましたが、交流戦はその後のペナントに大きく左右する大事な戦いとなります!どのチームにも頑張って良い成績を残してほしいですね!
また、今までは
『実力のパ!人気のセ!』
なんて言われてきていましたが、
最近は、
『人気もパ!』
というふうに、ソフトバンクや日本ハムなど、地域に密着したビジネス展開をしてきた球団は人気が出てきていますよね!
それに、一昔前までは巨人の選手はわかっても、パ・リーグの選手は???なんてこともありました。
しかし、
最近はスカパーやパリーグTVなど、パ・リーグの試合も見られるようになって、ますますパ・リーグ人気も出てきていて、若干セ・リーグが押され気味なところがあるような気もします。
そんなこともありますが、一野球ファンとしてセ・リーグもパ・リーグも人気が出て、野球人気が全体的に復活してきてくれればいいなぁと思うところです!
…ということで、今回は2016交流戦についてお届けしてきました!
最後までご覧いただきありがとうございます!
▪︎最新記事はこちらになります
◎甲子園のサイレンはなぜ鳴る!?空襲が!?人の声!?由来は何なの!?
◎甲子園チケット!高校野球の料金は⁉︎発売時間と買い方は⁉︎
◎プロ野球選手のその後の人生は悲惨⁉︎戦力外通告…クビになった人の今…
◎2016夏の甲子園の日程や組み合わせは⁉︎地方予選の日程と抽選日も!
◎イチローの通訳!アレン・ターナー!通訳の仕事は通訳だけではない⁉︎
◎斎藤佑樹が巨人にトレード⁉︎相手は誰⁉︎2chで話題に!これってマジ⁉︎
◎プロ野球交流戦2016の日程!チケットは⁉︎優勝候補を予想!
◎神スイング!稲村亜美が抜いた⁉︎プロ野球始球式で最速を出した人って⁉︎