2016年夏の甲子園の代表が出揃いました。
2015年夏はロッテにドラフト一位指名で入団した平沢大河選手や、スーパー一年生の清宮幸太郎選手といった内野手達が甲子園を騒がせていましたが、
DeNAベイスターズに育成指名を受けた山本選手や、東海大相模高校の杉崎選手など、内野手の逸材たちがなにかと甲子園の話題を集めていました。
今回は2016年夏の甲子園大会で注目選手を内野手に絞って迫ってみたいと思います。
関連記事:甲子園バックネット裏のラガーさんと8号門クラブの現在は?
2016年夏の甲子園注目選手!選抜王者を牽引する注目打者!
まずは選抜王者の奈良県代表、智辯学園に所属し、サードを務める大橋俊平選手です。
力強いスイングが魅力の選手ですが、小中は投手として活躍をした実績もあり、卓越した野球センスが魅力の選手です。春の選抜大会を制した智辯学園の中でも一際目を引く存在です。
高い身体能力がどこまで甲子園の舞台で躍動するか注目です。
名門所属の注目野手!チームを支える扇の要!
そして、7季連続の甲子園出場を決めた高知県代表、明徳義塾に所属する捕手の古賀優太選手にも注目をしたいところです。
名将馬淵監督も絶賛するリードに、セカンドまで1.8秒と言われるほどの強肩を誇る選手です。
とにかく捕手としての能力が高く、明徳義塾をどのように牽引していくのかに注目が集まります。
打撃には少し課題が残りますが、チームの大黒柱として明徳義塾に欠かせない存在です。
強豪を牽引するスーパー一年生!背番号6を背負う注目野手!
2015年の雪辱を果たし、甲子園の舞台に舞い戻ってきた宮城県代表、東北高校。
その東北高校に現れたスーパー一年生、ショートを務める杉澤龍選手にも注目が集まります。
一年生ながらに東北高校の背番号6を背負う、野球センス抜群のショートです。走攻守の三拍子を兼ね備え、将来にも期待を持てる選手です。
投手としても140km/hに迫るストレートを計測するなど、甲子園で注目を集める存在になり得る逸材です。
関連記事:高校野球が甲子園で行われる理由は?東京でなくなぜ大阪?
気合抜群の注目野手!扇の要はチームの大黒柱!
捕手といえば扇の要と称されますが、まさにその扇の要の選手らしいと言えるのが、岩手県代表、盛岡大付属に所属する伊藤勇貴選手です。
捕手としての能力も高く、打者としてもパンチ力もあり高い打撃センスを見せています。さらには気迫を前面に押し出したプレースタイルはチームを鼓舞するだけなく、試合の流れを変えてしまうほどの雰囲気を持っています。
4番として、捕手としてだけでなく、一人の人間としてチームを引っ張る姿は甲子園でも注目したい存在です。
2016年夏の甲子園注目のスラッガー!高校通算40本塁打を誇る強打者!
やはりスラッガーとして注目を集める選手は魅力的です。
スラッガーとしては岐阜県代表、中京高校のサードを務める今井順之助選手を注目したいと思います。
とにかくスイングスピードが速く、豪快な打撃には注目が集まります。
自慢の打棒を甲子園で発揮できるかに注目です。
高い才能を持っている選手ですが、気迫に溢れるプレーが見られる場面が多いので、その気迫でどれだけ甲子園を騒がせることができるかに注目です。
まとめ
2016年夏は豪腕投手が多いため、投手に注目が集まる場面が多いですが、野手にも十分なタレントが揃っています。
キャプテンシーでチームを牽引する大黒柱、プレーでチームを引っ張る好プレイヤー、そして躍動するスーパー一年生の存在。
2016年の夏も甲子園を様々な選手が騒がせてくれると思います。もともとプロから熱視線を集めていましたが、美しいスイングでドラフト一位にまで上り詰めた平沢選手や、苦難を乗り越えてプロから指名を受けた山本選手のように、最後の夏に全国の視線を集める存在が現れるかにも注目したいところです。
夏の舞台開幕まであと少しです。今回ピックアップした選手以外にも大会を盛り上げる内野手の登場に期待をしたいと思います。
関連記事:甲子園!名勝負&名場面のオススメランキングトップ3!
こちらで2016年夏の注目【投手】を紹介しています♪
こちらは今大会注目の【外野手】紹介です♪