昨シーズンペナントレース3位ながらもクライマックスシリーズ優勝、19年ぶりの日本シリーズ出場と着々と力をつけている横浜DeNAベイスターズ。
今シーズンはさらなる飛躍を期待してしまいますよね。
そんな横浜DeNAベイスターズですが、年も明け2018年の春季キャンプまで残り1カ月を切りました。
今年の春季キャンプの日程は2月1日(木)から2月28日(水)の日程となっております。
今回はそんな横浜DeNAベイスターズの沖縄キャンプの選手宿泊ホテルやサインを貰うコツをご紹介します。
これを見て、春季キャンプを満喫しましょう!
関連記事:阪神キャンプ2018沖縄!選手ホテルは?日程やオープン戦情報まとめ
横浜DeNA沖縄キャンプの選手宿泊ホテルは?

2018年沖縄キャンプの選手宿泊ホテルはラグナガーデンホテルの可能性が高そうです。
→ ラグナガーデンホテルの詳細はこちら
ラグナガーデンホテルは昨シーズンの選手宿泊ホテルで、ホテルの2009年の口コミでも横浜ベイスターズが使用していると書いてあるので、すでに10年近くベイスターズが利用している事になります。
さらにベイスターズのキャンプ使用球場は宜野湾市立野球場となっており、ラグナガーデンホテルの隣なので車を乗る必要がないくらいの近さです。
同じ敷地内と言っていいような立地ですね。
なので、今シーズンの春季キャンプもラグナガーデンホテルを使用する可能性は高いでしょう。
また、横浜DeNAのキャンプ地からは北谷の中日ドラゴンズ、浦添の東京ヤクルトスワローズ、那覇の読売ジャイアンツ、沖縄の広島カープのキャンプ地とも比較的近いので、キャンプ地巡りも良いかもしれませんね。
横浜DeNA沖縄キャンプでサインを貰うコツは?

サインを貰うのは宿泊施設が良さそうです。
2017年のキャンプを調べてみると、キャンプをしている球場内でのサインは厳しく制限されています。
室内練習場とメイン球場の通路の一角のみが選手サインエリアとなっていますが、サインするのは練習終了後という制限があります。
なので、そこにファンの方たちが殺到する為長時間並ばないととサインを貰えないくらいです。
球場でサインを貰うのは難しいかもしれませんね。
対して宿泊施設なら比較的貰いです。
球場ですと多くのファンの方がいますが、宿泊施設までくるファンが少ないのでチャンスですね。
また、練習終了時は各選手バラバラでホテルに返ってくるので選手が立ち止まりやすいです。
逆に朝は選手が一斉にバスで球場に向かうので立ち止まってくれません。
以上から宿泊施設の練習終了後を狙いのが一番いいでしょう。
ただ、宿泊施設は選手が息抜き出来る唯一の場所であることと、一般のお客様も宿泊していますので、そのあたりは考慮して行動しましょう。
関連記事:2018広島カープ沖縄キャンプの日程やサインを貰うコツまとめ!
横浜DeNA沖縄キャンプの日程は

春季キャンプの日程は2月1日(木)から2月28日(水)です。
休養日は2月5日(月)、2月9日(金)、2月14日(水)、2月19日(月)、2月26日(月)と計5日の6クールの予定です。
主な実践練習の日程は下記のようになっています。
- 2月11日(日) 練習試合 阪神 12時30分 宜野座
- 2月12日(月) 紅白戦 時間未定 宜野座
- 2月15日(木) 練習試合 サムスンライオンズ 13時 宜野座
- 2月17日(土) 練習試合 起亜タイガース 13時 宜野座
- 2月18日(日) 練習試合 東京ヤクルト 13時 浦添
- 2月20日(火) 練習試合 ハンファ 13時 宜野座
- 2月23日(金) 練習試合 起亜タイガース 13時 宜野座
- 2月24日(土) オープン戦 巨人 13時 那覇
- 2月25日(日) オープン戦 楽天 13時 宜野座
- 2月27日(火) 練習試合 中日 12時30分 北谷
- 2月28日(水) 練習試合 SKワイバーンズ 11時 宜野座
なんとキャンプ中に実戦が11試合もあるんですね!
実戦が見たい人は上の日程を参考に旅程を決めたいですね。
2018年横浜DeNAの沖縄キャンプを楽しもう!

以上が横浜DeNAベイスターズの沖縄キャンプ情報でした。
若い選手達が育ち、ドラフトの選手達や新加入の大和選手も加わり、一層戦力アップをしています。
2017年シーズンは日本シリーズ出場を果たしましたが、2018年シーズンこそはリーグ優勝をして日本シリーズに出場したいですね。
そんなリーグ優勝に向け必死に練習する姿が見れる春季キャンプ。
横浜DeNAベイスターズの沖縄キャンプに行って選手達を応援しましょう!
関連記事:巨人2018沖縄キャンプ!選手のホテルやサインを貰うコツをご紹介