プロ野球の春季キャンプまであと1カ月程となりました。
巨人と言えば宮崎キャンプの印象が強いのですが、現在は宮崎半分、沖縄半分となっています。
2018年のキャンプの日程を見てみると、1次キャンプ・宮崎は2月1~13日、2次キャンプ・沖縄(那覇)は2月15~28日の予定となっています。
今回はそんな2018年の巨人の沖縄キャンプの選手が宿泊するホテルやサインを貰うコツについてご紹介します。
沖縄に行って巨人のキャンプを楽しみましょう!
関連記事:年末年始野球特番!2017−2018バラエティなどプロ野球選手出演予定番組
2018年巨人沖縄キャンプの選手宿泊ホテルは?

巨人軍の選手が宿泊する沖縄キャンプのホテルはロワジール スパタワー那覇となっています。
正式には発表されていませんが、例年同じホテルなので、2018年も同じホテルの可能性は非常に高いでしょう。
また、キャンプで使用する球場は沖縄セルラースタジアム那覇となっており、ホテルから球場までは車で15分ほどの距離となっています。
ただし、沖縄セルラースタジアム那覇には駐車場が無いので、観戦などで訪れる場合の移動手段はバスやモノレールなどになります。
ちなみに、モノレールは車両の外観が巨人カラーやジャビットくんのイラストになっているので巨人ファンなら乗ってみたいですよね!
また、近場でも横浜DeNAベイスターズや東京ヤクルトスワローズ、中日ドラゴンズもキャンプをしていますので、ついでに各キャンプ地巡りをしても面白そうです。
2018年巨人のキャンプでサインを貰うコツは?

サインを貰える可能性が高いのは、ズバリ選手が宿泊しているホテルです。
正直なところ、球場には沢山のファンの方が来場しているので、なかなかサインを貰うのは難しいですね。
その点、宿泊施設にはそこまでのファンは来ないのでねらい目です。
ですが、選手も過酷なキャンプを過ごしている中で、唯一息抜きができる場所が宿舎であるホテルですから、そのあたりはわきまえておきましょう。また、当然選手以外にも一般のお客様が宿泊しています。そのあたりも迷惑がかからないように注意して下さいね。
そして、サインを貰うもう一つのねらい目は「練習終わり」で球場から帰ってくるところです。
各自練習を終えて、バスやワゴン車でバラバラに帰ってくるのでサインを貰いやすくなっています。
ですが、逆に朝の出発前の出待ちは選手が全員一緒にバスで球場に向かうのでなかなか立ち止まってくれません。なので、宿泊施設では選手の帰り待ちを狙ったほうがサインを貰える確率は高いかもしれませんね。
また、球場でサインを貰うのは観客が多いのでめっぽう難しいのですが、唯一の狙い目は選手が移動する時です。
例えば、全体練習終了後の室内練習場への移動や、ブルペン等への移動の時ですね。
お目当ての選手をマークして次の練習メニューに移るのを先回りして待ち伏せしてみましょう!
また、平日で人が少ない時には特設サイン会を実施することもありますが、頻度は少なく抽選でもあるのであまり期待しないでおきましょう。
関連記事:リアル野球盤2018のメンバーで高校時代の成績が凄かったのは誰?
沖縄キャンプでは試合が見れる!

ちなみにですが、2018年の巨人の沖縄キャンプでは6試合の対外試合が予定されています。
下に記載したのがその予定となっています。
【2018巨人沖縄キャンプ】対外試合の日程
- 2月17日 練習試合 中日ドラゴンズ
- 2月18日 練習試合 起亜タイガース(韓国)
- 2月21日 練習試合 東京ヤクルトスワローズ
- 2月24日 オープン戦 横浜DeNAベイスターズ
- 2月25日 オープン戦 広島東洋カープ
- 2月27日 練習試合 SKワイバーンズ(韓国)
日程的に言えば、沖縄キャンプの後半です。
前半は体つくりなどがメインですが、後半からは実践形式の練習が多くなり、対外試合も多くなっていく時期になりますね。
その他にも紅白戦なども実施されると思いますので、野球の実戦を見たい方は日程もチェックしていきましょう。
2018年巨人の沖縄キャンプを楽しもう!

以上が巨人沖縄キャンプの選手宿泊ホテルとサインを貰うコツでした。
2017年シーズンは11年ぶりのBクラスでクライマックスシリーズ出場を初めて逃し、来シーズンに向けて選手達はリベンジで燃えているはずです。
2018年の春季キャンプではそんな選手達が例年以上に必死に頑張っている姿が見れそうですね。
2018年はどんなシーズンになるでしょうか!?
沖縄キャンプで頑張っている巨人の選手達を応援しましょう。
関連記事:巨人2018キャンプ宮崎!選手ホテルはどこ?サインを貰うコツは?