数々の記録を打ち立ててきたイチロー選手。
今やその活躍はメジャーリーグでも十分過ぎるほどに認められていますよね!
そんなイチロー選手ですが、ご存知の通り、記者会見では、常に通訳を通して発言しています。
イチロー選手はアメリカ生活も長く、生活する分には支障がないレベルで英語を話せるのに…です。
それは、細かなニュアンスや言い回しを正確に発信したいということから、会見などでは常に通訳を通して発言していると言われています。
では、そんなイチロー選手を支える通訳さん、アレン・ターナー氏をご存知でしょうか?
今回は、イチロー選手を陰ながら支えるアレン・ターナー氏について詳しくお話ししていきますね!
イチローの通訳!ターナーってどんな人!?

アレン・ターナー氏ってどんな人??
ターナー氏は父親がアメリカ人、母親が日本人といういわゆるハーフなんですね。たまに、イチロー選手の会見の時にチラッと映りますが、どちらかというと、パッと見ではハーフって感じがしない外見をしているように感じます^^;
そんなターナー氏ですが、実はカルフォルニアで生まれましたが、日本で育ったため、幼少期は日本語しか話せなかったらしいです。
イチロー選手の会見の時にやたらと日本語うまいなぁと思ったことがあったんですが、そういうことだったんですね!
英語を覚えたのは、アメリカに戻ってからのようです。
父親が日本のプロゴルファーたちのマネイジメントをする仕事をしていたこともあり、日本での生活が長かったと言われています。
その関係でタイガー・ウッズが日本を訪れた際や、日本人プロゴルファーがアメリカに行った際などに通訳をしていた父の姿を見て育った影響が大きいと言っていますね!
そんなターナー氏ですが、本格的に通訳の仕事をするきっかけとなったのは、2001年からだと言います。
きっかけは、2000年にマリナーズに加入した大魔神こと佐々木主浩選手の通訳を探していたマリナーズが、ターナー氏を古くから知るアリゾナ担当のスカウトが紹介し、オファーを出したことがきっかけのようです。
その時は、ターナー氏はまだ大学在学中だったんですけどね^^;
それをきっかけにマリナーズに雇われたターナー氏。当然、マリナーズに在籍していたイチロー選手の通訳も担当することになりました。
それ以来、イチロー選手の通訳として、イチロー選手と共に歩み続けています。
通訳の仕事は通訳だけではない!?
ところで、通訳って聞くと、通訳だけやっていると思われる方もいるかもしれませんが、通訳さんは球団スタッフとして仕事は通訳だけにとどまりません。ターナー氏の仕事も通訳だけでなく、いろいろな仕事をこなしているんですね!
当時(2001年ごろ)のメジャーリーグでは通訳さんがグランドに出ることが禁止されていました。そのため、本来ならグランドに出れませんが、高校野球の経験もあるターナー氏をプルペン捕手として起用。
そうすることによって、グランドに立てるようにしちゃったんですね^^;
そのため、ターナー氏はプルペン捕手や、練習時の選手のキャッチボール相手から、時にはバッティングピッチャーまでこなしているんですね!
もちろん、そういう人物を探して通訳にしているところは多いと思いますが、日本で育ったため、ここまで堪能に日本語のニュアンスを話せるというのが、ターナー氏の1番の武器のようですね。
通訳にとって一番難しいのは?…と聞かれた際、ターナー氏はこのように言っています。
「それは、イチローが言おうとしているニュアンスを理解し、それを伝えることが最も大切であり、また一番難しいことだ」
例えば、ジョークの過程などは通訳を通すと失われてしまうと言います。しかし、ターナー氏はイチロー選手の言葉で日本メディアが笑ったことを、効果的にユーモアに翻訳して、アメリカのメディアにも同じように笑わせてしまうということがとっても上手なんですね!
そのあたりが、イチロー選手が気に入っている理由らしいです。
ターナーがイチローを思う気持ちに感動…
ただ、当然”選手ありき”の通訳ですから、選手晩年に差し掛かっているイチロー選手の通訳を務めるのも、残り少なくなってきているのは事実です…。01年以来、15年間にも渡ってイチロー選手の通訳を続けてきているターナー氏。
イチロー選手がヤンキースに移籍した際は、家族4人、イチロー選手と共にニューヨークへ引っ越しました。
イチロー選手がマーリンズに移籍した際は、家族こそニューヨークに残したものの、イチロー選手と同じく、マイアミに移り住んでいます。
そんなターナー氏はイチロー選手にどんな思いを抱いているのでしょうか?
「イチローにはいつも言っているが、僕は彼の行くところにいる。(イチローがMLBの選手かどうかは)どうでもいいんだ」
「どんなことでもイチローと関わっていくこと、そして自分にできる方法でイチローを助けていくことが僕が将来やりたいことなんだ」
「僕は彼に関わり続けたいし、彼のやることにはどんなことでも手を貸したい」
…とっても感動しますね。
普段は日の目を見ない裏方さんですが、こんな人がずっとイチロー選手を支え続けてきたからこそ、数々の偉大な記録を達成できたのかもしれないですね。
まとめ
英語を話せない日本人選手にとって、メジャーで成功するために優秀な通訳さんは必要不可欠です。ただ、あのレジェンドを長年支え続けてきた、こんなに素晴らしい通訳さんがいたことをしっかり覚えておきたいものですね。
イチロー選手が会見やインタビューを受ける際、このターナー氏の存在にも注目してみて下さい!
…ということで、今回はイチロー選手を支える名通訳、アレン・ターナー氏についてでした!
最後までご覧いただきありがとうございます♪
▪︎最新記事はこちらになります
◎甲子園のサイレンはなぜ鳴る!?空襲が!?人の声!?由来は何なの!?
◎甲子園チケット!高校野球の料金は⁉︎発売時間と買い方は⁉︎
◎プロ野球選手のその後の人生は悲惨⁉︎戦力外通告…クビになった人の今…
◎2016夏の甲子園の日程や組み合わせは⁉︎地方予選の日程と抽選日も!
◎イチローの通訳!アレン・ターナー!通訳の仕事は通訳だけではない⁉︎
◎斎藤佑樹が巨人にトレード⁉︎相手は誰⁉︎2chで話題に!これってマジ⁉︎
◎プロ野球交流戦2016の日程!チケットは⁉︎優勝候補を予想!
◎神スイング!稲村亜美が抜いた⁉︎プロ野球始球式で最速を出した人って⁉︎