2017年のワールドシリーズでは、アストロズがダルビッシュ有選手や前田健太選手所属のドジャースを破り史上初の世界一となり盛り上がりましたね!

これで全日程が終了となり、これからはオフシーズンの移籍の話題で盛り上がります。

そんなオフシーズンの移籍ですが、マリーンズがイチロー選手の来季契約オプションを行使しないことを発表しました。

イチロー FA 移籍先 予想 オリックス 復帰 可能性
その為、イチロー選手は新たな所属先を探さなくてはならない事態となっています。

今回はそんなイチロー選手の移籍について予想したいと思います。毎年のように「イチロー君が日本に戻ってくるならいつでも歓迎!」と言っているオリックスへの電撃復帰はあるのでしょうか?

関連記事:MLBメジャー25歳ルールって何?大谷を悩ます契約金の仕組み




★楽天をはじめ、様々なネットショッピングをする前に、こちらのサイトを経由するだけでポイントがジャンジャン貯まります♪
ポイントは現金に交換することも可能です♪


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

イチロー引退の可能性は?

イチロー FA 移籍先 予想 オリックス 復帰 可能性
まず、イチロー選手は来年45歳になりますが引退は考えられません。これは、恐らくファンならずとも同じ意見だと思います。

通常であれば引退の可能性もあるでしょうが、イチロー選手は現役のキャリアについては「メジャーで少なくても50歳まで」と断言しています。

2016年のデータになりますが、1塁への到達タイムはMLB内で5位となっており、3.94秒という記録は、トップと0.1秒ほどしか違いがありません。

ちなみに、この記録は2015年の3.98秒からさらに速くなっていることを意味しています。

通常は、どう考えても40歳を超えてからは衰えが見え始めるわけですが、40歳を超えても成長し続けているのは、日々の努力の成果でしょう。素晴らしい選手ですよね!

イチロー選手自身も「走ることは明らかに速くなってしまっているので、諦めることができない。打つことだけ能力が落ちる、ということも考えにくい」とコメントしています。

以上のようなデータもありますから、来年で45歳にはなりますが、まだまだ成長している可能性もありえるので、引退は考えにくいと考えられます。

イチロー移籍先の予想は?

イチロー FA 移籍先 予想 オリックス 復帰 可能性
では、マーリンズから契約オプションを破棄されたイチロー選手の2018年シーズンの所属先はどこになるのでしょうか。個人的な見解でもありますが、移籍先についてはMLBならマリナーズと予想します。

マリナーズはご存知の通り、イチロー選手が初めてMLBに移籍した際のチームで、シアトルにはイチロー選手ファンが今でも多くいると言われています。

移籍したイチロー選手がシアトルで出場すると敵チームにかかわらず大歓声が起きるほど人気がある選手なので、商業的な意味でも獲得する価値は大きいのではないでしょうか。

また、イチロー選手の試合や練習の取り組み方は若手選手たちの見本になりますが、それを一番知っているのは過去に一緒に野球をしていたマリナーズ首脳陣のはずです。

そして、現在のマリナーズの選手たちの顔ぶれを見ると、比較的外野手も手薄なので補強ポイントとしても合致しています。

以上の理由から、移籍先はマリナーズの可能性が高いのではないかと予想しています。日本人の私達から見てもシアトルのファンに非常に愛されているのがわかりますよね。

キャリアを考えても、正直あと数年…というところだと思いますので、メジャーリーガーイチローを育てたマリナーズでもう一花咲かせてほしいですよね!

関連記事:ダルビッシュ有来季はどこのチーム?残留か移籍か予想はどっち?

イチロー選手の日本復帰ならオリックス?

イチロー FA 移籍先 予想 オリックス 復帰 可能性
MLBならマリナーズが有力だと思いますが、そうは言ってもマリナーズが手を挙げてくれなければ当然、移籍することはできません。もし仮に、マリナーズを含め、MLBの球団が手を挙げないのであれば、日本へ…という選択肢も出てきますが、その際の移籍先はオリックス・バファローズが最有力ですね。

これは、オリックスが毎年ラブコールを送っていることや、オフシーズンには必ずオリックスの施設利用を許可し、自主トレをしていることなどを見れば、誰しも同意見だと思います。

ただ、もし仮にオリックスでないのだとすれば、どうなるのでしょうか。

イチロー選手は愛知県出身で熱烈な中日ドラゴンズファンであることは有名ですが、中日ドラゴンズに移籍…というのも、考えられなくもありません。

そのため、中日ドラゴンズの可能性は0ではなさそうだったのですが、球団からは70人枠の関係で獲得しない方針であることを発表しています。

反対にオリックス・バファローズはイチロー選手が日本球界復帰を決断した場合は、獲得に動く方針であることを発表しています。

今回だけでなく、過去の移籍の際にもオリックス・バファローズは日本復帰の場合はオリックスに戻って来て欲しいことを本人に伝えていたことも有名ですよね。

これだけ熱烈なオファーで、自分を育ててくれた古巣となれば、他の球団へ行く理由はないでしょう。

以上の理由から、やっぱり仮に日本復帰となる際は、オリックス・バファローズの可能性が高そうですね。

どうなるイチローの去就!

イチロー FA 移籍先 予想 オリックス 復帰 可能性
MLBでもトップクラスの実績を積んできたイチロー選手なので、米国でも日本でもその去就は非常に注目されています。

日本のプロ野球ファンの方はやっぱりイチロー選手を日本で見たいと思うでしょう!

出場機会は少なくなっていますが、スタメン出場すればまだまだ十分な成績を残せるはずです。

シーズンフル出場というのは、たしかに厳しいかもしれませんが、もう少しスタメン出場できるチームへ移籍してイチロー選手の活躍が見たいですね!

ではでは、2017年〜2018年のストーグリーグ、イチロー選手の去就に注目しておきましょう!

関連記事:野球のポスティングシステムとFAの違い。年数や資格条件は?