今や巨人軍のエースには留まらず、球界を代表するエースピッチャーとして成長し続けている菅野智之投手。
2017年第4回WBC(ワールドベースボールクラシック)も菅野投手を軸に投手陣を繋いでいくでしょう。
高校・大学と野球界のエリートを進んできた菅野投手ですが、「菅野智之」とネットのキーワードで検索すると「菅野智之 嫌い」というワードが上位にでていきます。中には「チームメイトにも嫌われている…」というようなことも噂されていますが、本当なのでしょうか?
また、2017年で5年目のシーズンを迎え、年数でみれば中堅の位置付けになりはじめている選手です。
チーム内での存在感も野球でいえばエースという存在はチームの信頼感を絶大に集めている証であるともいえます。
成績を残してのエースですが、成績以上に首脳陣、チームナインからの信頼感を得るための言動なども重要になります。球界を代表する投手の「嫌い」というワードは気になる方も多いいでしょう。
今回はその真相や要因についてまとめてみました。実際、菅野投手は巨人軍・プロ野球界でどのように思われているのか?気になる話題ですよね。
関連記事:2017春の選抜!注目打者はこの3名!
菅野智之が嫌いなのは日ハムドラ1を蹴ったことが原因?

2011年に東海大学からドラフト注目選手として脚光を浴びていた菅野投手。実力はもちろんですが、当時の読売ジャイアンツ原監督の甥っ子としても注目を浴びていましたよね。
原監督と高校・大学も同じで、幼いころから原監督の背中を見て育ったことでしょう。
そんな叔父と日本球界最高のプロ野球界で同じ球団…しかも、球界を代表する球団、読売ジャイアンツでプレーすることを夢見ていました。
そして、
メディアもドラフト前からもジャイアンツ一筋ということを大々的に報道していました。
しかしドラフトが始まると、日本ハムファイターズも指名し、2球団の指名となり、抽選の結果日本ハムファイターズが交渉権獲得となってしまったんですよね…。
菅野投手はがっくりした様子を見せ契約をせず、1年間の野球浪人の道を進むことを選びました。
その翌年には念願の夢であった読売ジャイアンツに入団ができましたが、プロ野球選手になりたくてもなれない選手は山ほどいます。周りから言わせれば「贅沢な悩みだ」、など批判する意見もありました。
実力があって生き残れるプロ野球界ですが、このようなことも野球ファン、野球人からは批判される要因になっているのかもしれません。
チームメイトに嫌われている!?菅野投手が投げる試合のチームの士気は!?

菅野投手の実力は素晴らしいものがありますよね。プロに入ってからも勝ち星・防御率も優秀な成績をおさめています。
チームの目標はペナントレース優勝、その先の日本一を目指し選手全員が同じ方向を向いて戦っています。そんなことは当たり前ですが、菅野投手ほどの選手は防御率をみても、もっと勝ち星がついていてもおかしくない成績です。
また、菅野投手が投げる時は打者が打てないというのもよく言われています。
特に坂本選手、阿部選手などは他の投手が投げた時との打率を比べると坂本選手が約4分、阿部選手にいたっては約1割ほど打率が低くなるというデータもあるほどです。
あくまでデータ上ですが、考え方によっては菅野投手はエースです。ということは相手チームもエース級の投手をぶつけてくる試合も多くなるのでこのような打率の結果になることが要因ではないでしょうか。
確かにエース級同士の試合は投手戦で1,2点を争う好試合が多いいですからね。
ですので、
菅野投手が投げる試合で打線が打てないのは、菅野投手と言うよりは、相手のエースを打ち崩せないだけのようです。
ネット上では、「菅野が嫌いだから援護が少ない!」というようなことも一部で言われていますが、そういうわけではなく、単純に打ち崩せていないだけ…という見方の方が正しいのかもしれません。
関連記事:春の選抜2017!注目投手はこの3名!
「力のある選手」の宿命か?他球団のファンは嫌う!?

何事もそうかもしれませんが、力のある選手は批判されるケースも多々あでしょう。しかも野球エリートで育った家庭環境の菅野投手です。
プロ球界で一時代を築いた「原辰徳の甥っ子」として回りにはほとんどあり得ない環境でここまで実力があると皮肉に感じる人も多いいでしょう。
またエースとして活躍しているので対戦球団のファンからは菅野投手が投げると負ける確率が高くなるので必然的に「菅野投手が嫌い」という感情にも繋がるでしょう。
嫌われるという表現は極端ですが、実力があってこそ嫌われるという表現も出てくることもあるかもせれませんね。
まとめ

菅野投手は本当に実力のある選手です。力のあるストレート、多彩な変化球、何よりも素晴らしいコントロールが持ち味です。
ドラフトの時のことも様々な意見はありますが、実力と自信があったからこそできた野球浪人です。ジャイアンツで活躍したいと思い、実際に入団後結果もついてきています。
実力が上がれば他ファンの嫌味や、妬みなどがでてくることも多くあるでしょうが、それでも結果を出し続けることがプロ野球選手の宿命です。
野球ファンにとって「ジャインツファン」、「アンチジャイアンツファン」はそれぞれ多くいるでしょう。どちらにせよ球界にとっては力のある読売ジャイアンツがないと野球人気に繋がらないとも言えます。
今のジャインツを支えているのは、紛れもなく菅野投手です。そんな菅野投手の活躍を見守っていきたいですね。
それでは最後までご覧頂きありがとうございました。
関連記事:巨人キャンプ2017沖縄のホテルはどこ?日程やメンバーも再チェック!
日本ハムが指名したとき確か彼の家族が日本ハム批判をしたように記憶しています。そういうところが好かれない原因では。
ドラフト前後に球界全体に散々迷惑かけたにも関わらず被害者面していまだに謝罪ないんだから生涯許されることはないよ
巨人行きたかったにしてももっと上手い対応はあったはず