
甲子園球場で野球を観戦する場合、夏であれば水分補給が非常に重要になります。
屋外で長時間を過ごすことになるので、脱水症状になってしまわないように注意しなければなりません。
しかし、
球場の売り子さんも数が限られていますので、好きな時に注文ができないことが多い…というのも事実です。
また、売店も非常に混んでおり飲み物を購入するまでにかなり時間を要してしまい、大事な場面を見逃した…なんてことも起こったりしてしまいます。
今回はそんな甲子園球場の観戦において、飲料や食べ物などの持ち込みが可能なのか?
持ち込みが可能なのであれば何がOKで何がNGなのかについてお伝えしていきます。
関連記事:高校野球歴代史上最強のチームはどこ?
甲子園に飲食物の持ち込みはOKなのか?

実はあまり知られていない!?かもしれませんが、甲子園への飲食物の持ち込みはOKです。
「これはダメ」と明確に規定されている飲食物は特にありません。
お酒でもおつまみでもお弁当でもなんでもOKです。
他の球場では飲食物の持ち込みは一切禁止されているケースもありますが、甲子園球場は持ち込みがOKになっています。このご時世のことを考えれば珍しいケースですよね^^;
球場の売り子さんから購入したり、売店での購入はやや割高な場合が多いのでお財布に優しい環境で観戦することが可能です。
ただし、「この飲み物ならダメ」「この食べ物はダメ」という規定はありませんが、ある条件にあてはまる場合は持ち込みができない場合があるのです。
その条件とは一体なんでしょうか?
甲子園への持ち込みにNG規定はある?
実は、缶やビンの飲み物は持ち込みができません。
しかし、
ビールに限らず大体のお酒が缶やビンに入って販売されています。
「えッ!?じゃあビールやお酒は持ち込みダメなの!?」…と、思われたかもしれませんが、そんなことはありません。
どうやって持ち込むのかと言うと、入口で紙コップが渡されるのでその紙コップに中身を移して持ち込むのです。
もちろん中身はお酒でもジュースでもOKです。
これはあくまで持ち込むものが缶やビンだった場合だけなので、ペットボトルや水筒についてはそのままの持ち込みがOKなので、ペットボトルに入ったジュースや自宅から持参した飲料はなんの問題もなく持ち込むことができます。
そういったルールを想定して、甲子園球場の近くにあるスーパーではペットボトルに入ったビールが販売されているほどだそうです。個人的にはペットボトルに入っているビールは見たことがないので、大変気になるところです^^;
暑い日の野球観戦はビールでも飲みながら観戦したいという方は多いと思いますが、そんな方にも十分な配慮がされているのが甲子園球場の素晴らしいところですね。
関連記事:高校野球が甲子園で行われる理由は?東京でなくなぜ大阪?
甲子園の持ち込みにオススメな持ち物!

飲み物や食べ物は基本的に持ち込むことができますが、野球が開催されるシーズンは日差しがきつい日が多いので飲食物意外にも準備した方がいいものがあります。
まずは「おしぼり」です。
食べ物を食べると口の周りが汚れてしまったり、手がベトベトする場面があると思います。
球場ではなかなか手洗い場までたどり着くことができませんので事前に準備しておくことをオススメします。
そして、もう一つオススメのアイテムがあります。
それが日常的に持ち歩いている方も多いと思いますが「タオル」です。
汗を拭いたりするのはもちろんですが、夏の甲子園を観戦するともなれば、「少し顔を洗いたい」と思う場面があってもおかしくありません。また、日差しがあまりにも熱い時には、ヒザなどにかけて日焼け対策としても使えます。
いろいろな用途で利用できるので必須アイテムだと言えます。
更に日焼け対策と言えばUV対策がされている「サングラス」です。
あまり知られていない!?かもしれませんが、”目”も日焼けをします。長時間直射日光にあたり、紫外線を浴びることによって目も日焼けしてしまうんですね。
そして、
「白内障」や「翼状片」といった目の病気を起こしてしまう原因も、目の日焼けが原因の一つであると言われています。
甲子園球場は”銀傘”がありますので、銀傘下の席が上手いこと取れて日陰になる席をGETできればいいですが、アルプススタンドをはじめその他の席では当然、日が当たる席となってしまいます。
そのため、日焼け対策は必須です。できれば帽子なども用意しておいたほうがいいですね!
甲子園では、持ち込みがOKですので、高校野球観戦やプロ野球のデーゲームの時には、身の回りのケアができるアイテムも非常に大切になりますので、しっかりと事前に準備しておきましょう。

まとめ
甲子園球場は持ち込みに対しては非常に寛容なので大体のものを持ち込むことが可能です。
中身が缶やビンでなければクーラーボックスをそのまま持ち込むこともできてしまいます。
ただし、
持ち込みはできますが、必ずゴミ袋の準備を忘れてはいけません。
持ち込んだ飲食物のゴミは自分自身で持ち帰るか、ゴミ箱に捨てるのがマナーです。ゴミ箱に捨てられなければ持ち帰るということも忘れずに考えなければいけません。
マナーを守って気持ちよく観戦しましょう。
そして、食べ物の持ち込みですが、甲子園球場の売店では名物の「甲子園カレー」が販売されています。
球場開設当初からの名物なので、甲子園の想い出としてカレーに舌鼓を打つのも悪くないと思います。色々な楽しみ方ができるのが甲子園球場の魅力の一つです。
マナーを守り、万全の準備をして観戦しましょう。
それでは最後までご覧頂き、ありがとうございました♪
関連記事:高校野球木製バットの使用規定は?甲子園で使用されたことはある?