19年ぶりの日本シリーズ出場を果たした横浜DeNAベイスターズ。
福岡ソフトバンクホークスとの日本シリーズは接戦が多く白熱した試合でしたね。
そんな横浜DeNAベイスターズですが、今シーズンの好成績はなんといっても強力クリーンアップのおかげでしょう!
3番には打点王のタイトルを獲得したロペス選手、4番には侍ジャパンでも4番を務めた筒香嘉智選手、5番には首位打者のタイトルを獲得した宮崎敏郎選手と並んでおり、12球団一のクリーンナップです。
特に5番を務めた宮崎敏郎選手は今シーズン初めて規定打席に達しての首位打者を獲得し大ブレークしましたね。
そんな今シーズン大ブレークした、宮崎敏郎選手の契約更新が気になりますよね?
今回は宮崎敏郎選手の2018年の年俸について予想します!
関連記事:菊池雄星2018年の年俸予想!契約更改はいつ?タイトル獲得で大幅UP?
宮崎敏郎の年俸予想!

結論から言うと、2018年の宮崎選手の年俸は7,000万円と予想します。
…というのも、2016年には規定打席未到達ですが、打率.291、11本塁打、36打点で1,200万円だった年俸は、2017年には3,000万円となり、2.5倍と大幅UPなりました。
そして、2017年の成績は打率.323、15本塁打、62打点という成績なので、6,000万円くらいが妥当でしょうか?
これにプラスして、首位打者のタイトルを獲得していますので、首位打者査定でプラス1,000万円の7,000万円ではないかと考えました。
ちなみに、参考に他球団のブレーク選手を見てみましょう。
例えば東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手。
2014年の成績は打率.324、29本塁打、89打点と打撃3部門で非常に高レベルな成績を挙げて盗塁も15個成功しています。
この成績で2,200万円の年俸が2015年には8,000万円となっています。
その他には、広島東洋カープの鈴木誠也選手です。
2016年の成績は打率.335、29本塁打、95打点とこちらも打撃3部門で非常に好成績を収め、打率ランキングも2位とタイトルまではもう少しといったところでした。
この成績で1,700万円の年俸が2017年には6,000万円となっています。
この二人の例は今シーズンの宮崎敏郎選手以上の成績ですが、それでも1億円まではいっていませんね。
なので、宮崎敏郎選手の2018年の年俸は1億円には届かず、7,000万円ではないかと予想した感じです。あなたは、どう予想していますか?
関連記事:ダルビッシュ有来季はどこのチーム?残留か移籍か予想はどっち?
宮崎敏郎の契約更新はいつ?

では、次に「宮﨑敏郎選手の契約更改はいつ頃になるのか?」ということについて、考えてみたいと思います。
おそらく11月下旬になると予想します。
…というのも、横浜DeNAベイスターズの昨年の契約更新の日程を見ると、秋季キャンプの関係もあり、若手選手は11月初旬に終わっているからです。ちなみに、今シーズンも既に若手選手の多くが契約更新を既に完了しています。
年俸割合の大きい主力選手は12月初旬から始まり、遅くても12月中旬にはほとんどの選手が契約更新を終えるのが、例年のベイスターズです。
ではなぜ主力の宮崎敏郎選手の契約更新が11月下旬なのか?…と、言うことですが、
それは今シーズン横浜DeNAベイスターズで一番ブレークしたのが宮崎敏郎選手だからです。
ブレーク選手の年俸UP幅は他の選手の年俸増減に大きく影響します。
そのため、球団としては選手全体の年俸をコントロールするのに宮崎敏郎選手との年俸交渉は非常に重要であると言えますよね。
ちなみに、昨シーズンはやはり中継ぎでブレークした須田幸太選手が11月28日に早めに契約更新を終えています。
以上のようなことから、宮崎敏郎選手の契約更新は11月下旬ではないかと予想した感じです。当たるかなぁ…^^;
宮崎敏郎のさらなる飛躍に期待!

プロ野球ではよく「3年活躍して真のレギュラー」と言われています。
宮崎敏郎選手が真のレギュラーになるには来年もレギュラーとして活躍する必要がありますね。
来シーズンも活躍して真のレギュラーになれば、1億円を大幅に上回る年俸となるでしょう。
ただ、ロペス選手や筒香嘉智選手の後の打順のわりには打点が少ない印象です。
来シーズンはクリーンナップとして打点を多く上げることに期待したいですね!
そうなれば来シーズンの横浜DeNAベイスターズのチーム成績はさらに良くなるでしょう。
関連記事:MLBメジャー25歳ルールって何?大谷を悩ます契約金の仕組み