いつの時代もどんなに凄い選手が出てきても、必ず比べられる対象になるこの2人…。『長嶋茂雄』、そして『王貞治』…今回は日本のプロ野球を作り上げた2人の年俸事情に迫ってみたい。
長嶋茂雄の年俸推移と成績
まずは、長嶋茂雄氏の現役時代の年俸推移と主要な成績はこちらだ。年度 | 年齢 | 年俸 | 打率 | 本塁打 | 打点 |
1958 | 23 | 180 | .305 | 29 | 92 |
1959 | 24 | 360 | .334 | 27 | 82 |
1960 | 25 | 720 | .334 | 16 | 64 |
1961 | 26 | 960 | .353 | 28 | 86 |
1962 | 27 | 1000 | .354 | 25 | 80 |
1963 | 28 | 1000 | .341 | 37 | 112 |
1964 | 29 | 1400 | .314 | 31 | 90 |
1965 | 30 | 1800 | .300 | 17 | 80 |
1966 | 31 | 1800 | .344 | 26 | 105 |
1967 | 32 | 3200 | .283 | 19 | 77 |
1968 | 33 | 3200 | .318 | 39 | 125 |
1969 | 34 | 4140 | .311 | 32 | 115 |
1970 | 35 | 4560 | .269 | 22 | 105 |
1971 | 36 | 4560 | .320 | 34 | 86 |
1972 | 36 | 4920 | .266 | 27 | 92 |
1973 | 38 | 4920 | .269 | 20 | 76 |
1974 | 39 | 4920 | .244 | 15 | 55 |
通算 | 4億5440 | .305 | 444 | 1522 |
と、このようになっている。…はっきり言って化け物級の数字だ。近年のプロ野球事情しか知らない若者たちにとっては、これらの記録は信じがたい数字だろう。
さらに、こちらも、もの凄い…”世界の”王貞治氏だ。
関連記事:松井秀喜の年俸推移を一覧で!巨人時代…改めてわかる松井の凄さ…

王貞治の年俸推移と成績
続いて王貞治氏の現役時代の年俸推移と主要な成績はこちらだ。年度 | 年齢 | 年俸 | 打率 | 本塁打 | 打点 |
1959 | 19 | 144 | .161 | 7 | 25 |
1960 | 20 | 160 | .270 | 17 | 71 |
1961 | 21 | 300 | .253 | 13 | 53 |
1962 | 22 | 400 | .272 | 38 | 85 |
1963 | 23 | 700 | .305 | 40 | 106 |
1964 | 24 | 1000 | .320 | 55 | 119 |
1965 | 25 | 1440 | .322 | 42 | 104 |
1966 | 26 | 1700 | .311 | 48 | 116 |
1967 | 27 | 2200 | .326 | 47 | 108 |
1968 | 28 | 3200 | .326 | 49 | 119 |
1969 | 29 | 3600 | .345 | 44 | 103 |
1970 | 30 | 4080 | .325 | 47 | 93 |
1971 | 31 | 4260 | .276 | 39 | 101 |
1972 | 32 | 4260 | .296 | 48 | 120 |
1973 | 33 | 4800 | .355 | 51 | 114 |
1974 | 34 | 5220 | .332 | 49 | 107 |
1975 | 35 | 5260 | .285 | 33 | 96 |
1976 | 36 | 5260 | .325 | 49 | 123 |
1977 | 37 | 6300 | .324 | 50 | 124 |
1978 | 38 | 7740 | .300 | 39 | 118 |
1979 | 39 | 8140 | .285 | 33 | 81 |
1980 | 40 | 8160 | .236 | 30 | 84 |
通算 | 7億9824万 | .301 | 868 | 2170 |
とこういう具合だ。…すでに凄いを超越して言葉が出ない…。名だたる名選手、さらに名だたる超一流のメジャーリーガーを持ってしても、このホームラン記録を抜けないのが改めてよくわかる…。
今後、この記録が抜かれる日が、来ることがあるのだろうか?…。
現在ならいくらぐらいの価値!?
と、2人の当時の年俸を合わせて記載してきたが、これは当然のことながら、当時の金額だ。もし、仮に現在のプロ野球においてこの成績を残してきたとしたら…一体年俸はいくらぐらいになっていたのだろうか?
あくまで、予想でしかないが、現在の査定で考えたら、(特に王氏は)年俸10億以上もらっていてもおかしくないのではないか?…と言われている。
ちなみに、こちらもあくまで目安でしかないが、2人が現役時代もらっていた年俸を現在の価格評価に直すと次のようになる。
王貞治氏が引退した1980年の大卒の初任給はだいたい9〜10万円ほどだったという。
少し古いデータになるが、2013年の大卒の初任給平均が19万8000円(額面上)ほどと言われている。
つまり、単純に考えて2倍ほどになっているということだ。と、いうことは、単純に考えたら、長嶋氏の最高年俸だった73、73年の4920万が→9840万ほど…、王氏の最高年俸だった79、80年の8160万が→1億6320万…ほどになるということになるのだろうか?
あの成績からしたら、あまりにも安すぎはしないだろうか?
そこにはいろいろな要素が入り混じっているが、まずは当時はFAなどはなかった。そのため、球団と選手が駆け引きするようなことはなかったようだ。さらに一説によれば、この2人には契約更改の際、白紙の紙を渡され「好きな金額を書いてくれ…」と球団が言っていたと言われている。
しかし、2人は(特に王氏は)年俸に強いこだわりがなかったことから、特に年俸を上げてほしい…というような交渉はしなかったという。
そのため、その他の選手たちも”王・長嶋でさえこれぐらいしかもらっていない…”…ということから、大きなことは言えなかったのだという…。
では、現在はなぜここまで年俸が高騰しているのか?…というと、原因は一つではないと思うが、まず言えることは落合博満氏が年俸を引き上げていった…ということではないだろうか?
ご存知の方も多いと思うが、落合氏は日本人初の1億円プレイヤーである。さらに86年〜96年まで球界最高年俸者の座に君臨し続けた。
契約交渉でのエピソードは数知れず…。年俸調停をやったのも、日本人初である。一説にはこの影響がある…と言われているようだ。
そして、もう一つ挙げるとすれば、メジャーリーグへの道が開けたことだろう。
野茂氏をはじめメジャーでプレーする道が、現在では完全に開けた。当然、日本の球団とメジャーの球団では、母体となっている親会社の規模の大きさが全然違うため、金額も桁が違うような契約が生まれているわけだ。
このことが影響して国内の年俸もじわじわ上がってきていることは間違い無いだろう。
関連記事:巨人ルイス・クルーズ契約合意で片岡の結末は!?放出確定か!?
ということでまとめ
改めて見ると、王貞治氏、長嶋茂雄氏って、本当に桁違いに凄かったんですね♪実際筆者が物心ついたときには、すでに引退されていたので、映像でしかそのプレーは見たことがありませんが、生で見たそのプレーは本当に凄かったんでしょうね♪
そして、現在へと繋がっている年俸事情…。
今シーズンも各球団、契約交渉が終盤を迎えていますが、正直「この選手…こんなに年俸高いの⁉︎…」という選手は少なからず、いますよね…。
そうも思うのですが、やはりプロ野球選手は子供たちの憧れですからね♪それなりの金額をもらってくれてた方が、そういう面でも憧れます♪
ただ、現在日本人最高年俸者は元・横浜ベイスターズの大魔神・佐々木氏の6.5億円ですが、今後、どこまで伸びるんでしょうか?
いつかは、年俸10億円プレイヤーなんてのも、日本のプロ野球で観れる日が来るのでしょうか?
そんな夢を見ているのもいいかもしれないですね♪
関連記事:ギャレット・ジョーンズの成績って??守備は外野手で起用??それとも…
▪︎最新記事はこちらになります
◎甲子園のサイレンはなぜ鳴る!?空襲が!?人の声!?由来は何なの!?
◎甲子園チケット!高校野球の料金は⁉︎発売時間と買い方は⁉︎
◎プロ野球選手のその後の人生は悲惨⁉︎戦力外通告…クビになった人の今…
◎2016夏の甲子園の日程や組み合わせは⁉︎地方予選の日程と抽選日も!
◎イチローの通訳!アレン・ターナー!通訳の仕事は通訳だけではない⁉︎
◎斎藤佑樹が巨人にトレード⁉︎相手は誰⁉︎2chで話題に!これってマジ⁉︎
◎プロ野球交流戦2016の日程!チケットは⁉︎優勝候補を予想!
◎神スイング!稲村亜美が抜いた⁉︎プロ野球始球式で最速を出した人って⁉︎
王さんの年俸は1980年のプロ野球平均が600万で現在は3800万なので、それで計算すると5億以上になるんじゃないかと思います。また、1980年当時では王さんの次に年俸が高かった山本浩二が4000万だったといいうことを考慮したら10億でもおかしくないんじゃないかなとは思います
GDPの世界銀行のデータから考えれば、
今は5兆ドルくらいで、70年代は2000億~1兆ドル。
つまり一番高く見て経済規模は5分の1。
5倍すれば現在の感覚とそれほど変わらない額ではないでしょうか。
2021年は楽天まー君の9億、巨人菅野の8億でしたが、成績は??でした。
初任給は倍でも、球界の年俸相場は全然別次元になってるからなぁ。ヤクルト村上が既に2億超え、オリックス山本が3億超え予想の昨今の高騰ぶり。
王も55本打った6年目オフで3億5千万くらいは行きそう。MAX 15億の8年契約くらいは行きそう。