ドラフト会議2015が終了した。高校生では注目を集めていたオコエ瑠偉選手(関東一高)が外れ1位ながら楽天が交渉権を獲得。12球団OKの姿勢をみせていたオコエ選手だけに入団は確実かと思われるが、ドラフト直後にとんでもない仰天発言をしてしまったオコエ選手…。果たしていきなり何を語ったのか…。
オコエ瑠偉がいきなり球団に釘打った!?
ドラフト直後、オコエ選手がいきなり仰爆弾発言だ!どんな選手になりたいですか?という質問に、
走塁は、巨人の鈴木尚広選手、打撃はヤクルトの山田哲人選手、守備は、メジャーリーガーのイチロー選手、元日ハムで活躍した新庄剛志氏と言い続けてきたあと…
本当の憧れの選手として、現レッドソックスのハンリー・ラミレス選手の名前を挙げたのだ。
ラミレス選手といえば、過去に新人王、トリプルスリー、首位打者、シルバースラッガー賞2回(日本でいうゴールデングラブ賞の、打撃版みたいなもの)など、走攻守そろった一流選手である。
そして、なんとビックマウスであるオコエ選手がやらかしてしまったのだ。
オコエ選手は、10年後の夢を聞かれ、
「遅くてもFA取得までにはメジャーに行けるような選手になりたいと思っています。それも楽天さんとの今後の交渉次第です」
と、いきなりメジャー行きを公言してしまったのだ。
これにはさすがにネットも荒れ、避難が殺到したらしい…。
スケールが大きいプレーが持ち味のオコエ選手とあって、発言もデカくでてしまったわけだが、何も入団すら決まっていないあの席で言っちゃあまずいでしょ…と。
あの発言に闘将星野SDがどう思ったのか気になるところである…。
関連記事:楽天イーグルス新外国人!2016年はラダメス・リズ!大谷より速いって本当!?

平沢外して何故オコエ!?
と、すでにご存知かと思うが、楽天は地元仙台出身、高校生No.1ショートと言われていた仙台育英高校の平沢大河選手を早くから、1位指名すると公言していた。結果はご存知の通りロッテと競合の末、ロッテに持って行かれてしまったわけだが、問題はその後である…。
ここからは筆者の個人的な意見も入ってしまうがご了承いただきたい。
そもそも現在の楽天において、野手を1位で取りにいくべきだったのか?疑問が残る。
それより、先に投手の整備の方が急務だった気がするのだが…。
現に楽天は、まーくんが抜けた後、先発投手で計算できるのは則本選手ぐらしかおらず、完全に駒不足の状態が続いている。梨田新監督が就任し、今シーズンクーローザーを1年間務めた松井裕樹選手を先発に再転向させるようなことを言っていたが、それでも今度は後ろを任せる投手が見当たらず、どちらにしろ駒不足であることに変わりはない。
100歩譲って、平沢選手を1位指名したのはわからなくもない。
地元出身、華のあるショートストップ、そして現在ショートを固定できていない楽天…。1年目から思い切ってレギュラーで使いながら育てよう…的な狙いだったかもしれない。
しかし、
それを外してしまった以上、投手をとりにいくべきだったのではないか…と思うわけである。
あの段階では、まだ即戦力として使えそうな投手は残っていたはずだ。
なのに、オコエ選手を取りにいった楽天のチーム戦略は謎である…。
関連記事:楽天イーグルス2016補強選手!栗原健太は蘇るか!?あの選手の獲得も!?
で、オコエはレギュラーになれそうなの?
と、いう問題だが、結論からして即レギュラーは厳しいのでは…という意見が多い。走力、守備力は現段階でも通用するものはあるが、打力はこれからだろうという見解だ。
そうなってくるとレギュラーというよりは、守備固め、代走というところでの1軍出場はあるかもしれないが、1年目からレギュラー…は、厳しいような気がする。
しかし、
今夏の甲子園で目に見えて急成長を遂げたオコエ選手だけに持ってるポテンシャルが素晴らしいのはよくわかる。
伸び代が大いにあるだけ2年後、3年後に大化けする可能性は十分あると言えそうだ。
ということでまとめ
結果終わってみれば、投手を1人しか取らなかった、楽天の謎のドラフト…。名将とも呼ばれる梨田監督が就任し、「現勢力だけでも十分に戦える」と言っていたが、果たしてどうなるのか…。
来季は、名将梨田の手腕、そして楽天の謎のドラフトがどう影響するのか見ものですね♪
▪︎最新記事はこちらになります
◎甲子園のサイレンはなぜ鳴る!?空襲が!?人の声!?由来は何なの!?
◎甲子園チケット!高校野球の料金は⁉︎発売時間と買い方は⁉︎
◎プロ野球選手のその後の人生は悲惨⁉︎戦力外通告…クビになった人の今…
◎2016夏の甲子園の日程や組み合わせは⁉︎地方予選の日程と抽選日も!
◎イチローの通訳!アレン・ターナー!通訳の仕事は通訳だけではない⁉︎
◎斎藤佑樹が巨人にトレード⁉︎相手は誰⁉︎2chで話題に!これってマジ⁉︎