2015年の契約更改も折り返し地点に来たでしょうか?各球団主力選手たちの契約更改も次々に終わってきている。上がった選手…下がった選手…と色々いるが、ここでは、これまで過去最高年俸をもらっていた選手をまとめてみることにした。さらに球団別でもまとめてみるとなかなか面白いことがわかった。さらにさらに、こんな事態になっているようなのだが…。




★楽天をはじめ、様々なネットショッピングをする前に、こちらのサイトを経由するだけでポイントがジャンジャン貯まります♪
ポイントは現金に交換することも可能です♪


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

歴代年俸ランキング!

(※メジャーリーグでの年俸は含まず日本での年俸のみ。外国人も含まず。)

1位

佐々木主浩 6億5000万(2004〜2005)

2位

松井秀喜 6億1000万(2002)

3位

阿部慎之助 6億(2014)

4位

金本知憲 5億5000万(2007〜2010)

5位

イチロー 5億3000万(2000)

6位タイ

中村紀洋 5億(2002〜2004)

6位タイ

松中信彦 5億(2006〜2009)

6位タイ

城島健司 5億(2002)

6位タイ

ダルビッシュ有(2011)

6位タイ

金子千尋 5億(2015〜2018)

6位タイ

杉内俊哉 5億(2013〜2015)

7位タイ

黒田博樹 4億(2015)

7位タイ

内海哲也 4億(2013〜2016)

7位タイ

鳥谷敬 4億(2015〜2019)

7位タイ

松坂大輔 4億(2015〜2017)

7位タイ

攝津正 4億(2014〜2015)

といった具合だ。個人的な意見だが、意外に中村紀選手もこんなにもらってた時期があったんだ…と思い出した次第だ。

プロ野球 年俸 歴代 最高
過去最高はこの男!『大魔神』佐々木主浩…


球団別だと…

ちなみに球団別での、最高年俸選手はというと…
※メジャーリーグでの年俸は含まず日本での年俸のみ。外国人も含まず。)

まずはパ・リーグから。

ソフトバンクホークス

城島健司 5億(2005)
松中信彦 5億(2006〜2009)

日本ハム

ダルビッシュ有 5億(2011)

ロッテ

小林雅英 2億5000万(2006〜2007)

西武

中村剛也 3億8000万(2015)

オリックス

イチロー 5億3000万(2000)

楽天

田中将大 4億(2013)

続いてセ・リーグはこちら。

ヤクルト

青木宣親 3億3000万(2011)

巨人

松井秀喜 6億1000万(2002)

阪神

金本知憲 5億5000万(2007〜2009)

広島

黒田博樹 4億(2015)

中日

岩瀬仁紀 4億5000万(2012)

DeNA(横浜)

佐々木主浩 6億5000万(2004〜2005)

というふうになっている。ちなみに2016年の契約更改が全て終了していないので今年のデータになるが、こんなものもある。

球団別総年俸ランキング

1位

ソフトバンクホークス 47億1940万

2位

巨人 46億5430万

3位

オリックス 38億3895万

4位

阪神 33億4720万

5位

ヤクルト 27億3780万

6位

広島 25億7341万

7位

中日 25億5247万

8位

西武 24億5620万

9位

ロッテ 24億5155万

10位

楽天 23億6890万

11位

日本ハム 23億4395万

12位

DeNA 22億6610万

となっている。さすがに金満球団と言われる上位2チーム(ソフトバンク・巨人)が抜き出している。去年大型補強をしたオリックスが3位にくい込んだわけだが、シーズンの結果を見たら残念な結果に終わってしまった。

チーム別ではこのようになっているが、全体を通してみると、今年の年俸の平均は4145万
となっている。しかし、この数字は”平均値”であるため高額年俸者に引っ張られてつり上がっている。そのため”中央値”でみると、1500万ほどになる。

これでも一般人から見るとすごい金額のように感じるが、いつ首を切られるかわからないプロ野球選手であるわけだ。多いような…少ないような…という感じである。そして税金や年金の問題もある…。プロ野球選手に関する税金や年金のことについてはこちらに詳しくまとめてあるのでよろしければご覧いただきたい。

関連記事:プロ野球年俸の手取りや税金…年金はメジャーリーグがヤバ過ぎる!ッ?

結果が出ればたくさんもらえて、でなけねば、一気に下がる…そして、簡単に首だって切られる…。まさにプロの世界なわけだ。

関連記事:イチローの年俸推移!歴代4位の時も!?900%アップは過去最高だった!?


さらにこんなことも…

ちなみにではあるが、現在メジャーリーグに在籍している日本人選手で1番年俸の高い選手はヤンキースの田中将大選手だ。2014年に7年総額1億5500万ドル(約161億円)の契約を結び、1年間の年俸にすると、ざっと22億4000万ほどになる。先ほどの日本の球団別の総年俸を見ていただければお分かりだが、1球団の総年俸分ほどを一人でもらっているようなものだ。しかも、田中が楽天に在籍した最後の年は、年俸4億円である。ヤンキースと契約し、実に5倍以上に跳ね上がったことになる。

恐ろしい数字である。

いくらお金ではない…と言ってもメジャーに挑戦したがる選手が後を絶たない理由が少しはお分かりいただけたのではないだろうか。

ということでまとめ

日本のプロ野球だけで見たら、結構もらってるように感じますが、メジャーを見たらその額の大きさに仰天してしまいますね♪

しかし、ここでさらに驚きなのはそんなメジャーの選手たちでも世界のスポーツ全体で見たら、『スポーツ選手の長寿者番付』の30位以内には数人しか入っていないんでよ♪

さらに規模の大きいスポーツが存在してるんですね…。凄過ぎる…。

厳しいプロの世界ですが、結果を残した勝者はそれだけもらえるってことですね♪是非、選手にはこれからも頑張って結果を出して、一人でも勝者の仲間入りができれば…と思います♪

関連記事:巨人契約更改2016年に見る『複数年契約』…ってどうなの!?

▪︎最新記事はこちらになります

◎甲子園のウグイス嬢は誰!?高校野球と阪神では違う人!?

◎甲子園のサイレンはなぜ鳴る!?空襲が!?人の声!?由来は何なの!?

◎甲子園チケット!高校野球の料金は⁉︎発売時間と買い方は⁉︎

◎プロ野球選手のその後の人生は悲惨⁉︎戦力外通告…クビになった人の今…

◎2016夏の甲子園の日程や組み合わせは⁉︎地方予選の日程と抽選日も!

◎イチローの通訳!アレン・ターナー!通訳の仕事は通訳だけではない⁉︎

◎斎藤佑樹が巨人にトレード⁉︎相手は誰⁉︎2chで話題に!これってマジ⁉︎

◎プロ野球交流戦2016の日程!チケットは⁉︎優勝候補を予想!

◎広島黒田博樹200勝!プロ野球の名球会…条件は平等⁉︎

◎神スイング!稲村亜美が抜いた⁉︎プロ野球始球式で最速を出した人って⁉︎