楽天イーグルスはここ数年ドラフトで甲子園を沸かせてた選手を積極的に1位で獲得していますね。伸びしろが計り知れない高校生出身者は、将来が大変楽しみです。そして、今シーズンから、FAで岸選手が加入したということもあり、今シーズンは注目しておきたい球団の一つではないでしょうか。
さらに、楽天イーグルスの球場は新しくレフトスタンドに観覧車などもでき、アメリカのメジャーリーグのベースボールパークのように変化していっている印象があります。球団側の頑張りもあり、地元ファンのみならず、各地にファンが多くなってきている球団と言う印象です。
今回はそんな、楽天イーグルスの試合中継を無料で視聴できる方法をまとめています。楽天イーグルスファンの方には必見の情報になると思いますので、ぜひ、参考にしていただければと思います。
関連記事:DeNAベイスターズの試合中継を無料で視聴するならこれ!
楽天見るなら「Rakuten SHOWTIME」で無料視聴が可能

楽天ショウタイムは親会社でもある楽天株式会社の動画配信サービス事業の一つです。言うまでもなく、楽天はIT企業の最大手だけあり、やることにスケールの大きさを感じますね。この楽天ショウタイムは楽天会員であれば簡単に会員登録が可能です。
そして、楽天イーグルスの主催試合は全て無料で視聴することができるんですね!
→楽天ショウタイムの公式サイトはこちら
また、テレビはもちろん、スマホやタブレット、PCでも視聴できますので、楽天ファンの方は登録だけしておけば、主催試合の場合、いつでも見れるのでとっても便利なサービスとなっています。
ついでに、映画やドラマなども、有料会員となることによって楽しめますので、野球中継のみならず、楽天ファンとしては使い勝手が良い動画サイトだと思いますよ。
関連記事:斎藤佑樹逮捕は事実?本当なの!?真相を暴露!
ニコニコ動画でも無料視聴が可能

楽天は、ニコニコ動画の公式チャンネルを初めてプロ野球ではじめた球団でもあり、2009年のシーズン途中から、主催試合はずっとニコニコ動画での無料視聴を行なっています。ニコニコ動画は無料会員登録するだけで利用できるので、こちらもおすすめです。
また、ニコニコ動画は視聴者のコメントをリアルタイムで、配信することができるので、、一人で見ていても、動画を通じて他の人と見ているような気持ちになれるのが、面白いところです。慣れてくれば自らも打ち込みながら、楽しみのも良いかも知れません(^^)/
しかし、ニコニコ動画には無料会員で視聴可能ですが、視聴している人が多い場合、低画質モードとなったり、追い出されてしまったりして視聴ができなくなってしまいます。
特に野球中継に関しては、低画質モードになると、ボールが良く見えませんので、正直使えるレベルではありません。また、追い出されてしまった場合は、当然、続きが見れませんので、ニコニコ動画での視聴をしたいのであれば、プレミア会員になっておくことをおすすめします。
プレミア会員であれば、低画質モードになることもないですし、視聴できなくなることもないので、安心して視聴することが可能です。プレミア会員といっても、月額は540円と大変お得になっていますので、ニコニコ動画でリアルタイムにコメントを楽しみながら見たい方は、プレミア会員になっておきましょう。
BSが映るならBS12 トゥエルビでも見れます

BSトゥエルビは無料のBS放送ですね。デジタルテレビ、もしくはチューナーとBSアンテナがあれば視聴できます。この方法がもっともポピュラーな方法ですよね。
ちなみに、BSトゥエルビはパリーグを中心に年間で60試合以上中継を予定しています。楽天、ロッテ、オリックス、西武の各主催試合を中心に放送していると言った感じです。
ですが、楽天を専門に扱っているわけではありませんので、楽天主催試合がすべて見れるわけではありません。もちろん、他球団主催の試合でも、楽天がビジターとして対戦する試合なら見れますが、全てを網羅しているわけではないので、手軽に見られる反面、楽天ファンとしては物足りないかもしれませんね。
また、基本はテレビでの視聴オンリーとなりますので、スマホやタブレット、パソコンなどでの視聴はできません。(もちろん、TVチューナーなどをPCに接続するなら話は別ですが^^;)
ですので、スマホやタブレット、パソコンなどで視聴をしたい方は、楽天ショウタイムかニコニコ動画がおすすめですね。
まとめ

楽天はIT企業だけあり、ネットを通じてのサービスが充実していますね。楽天がホーム主催試合の場合はほとんど無料で視聴できる環境が整っています。
また、東北地方にお住まいの方は地上波でもほとんど中継されているようなので、地域にも根付いている球団として、東北の方には特に欠かせないチームになっていると言えますね。
そして、昨シーズン終了後、ホーム球場であるコボスタジアムの改修工事をしたこともあり、球場でも多くのファンを楽しませる企画が開催されています。できれば、球場に足を運んで観戦する方が楽しいと思いますが、毎回行けるわけではないですからね^^;
ですので、今回お伝えした方法で、スマホやタブレット、またはパソコンやテレビで楽しんでいただければと思います。
それでは最後までご覧頂きありがとうございました。
関連記事:大谷翔平の兄弟は障害あり!?兄がイケメンクオーターって本当なの!?