日本ハムの斎藤佑樹選手。毎年、毎年期待はかかるものの、いまいち成績を残せないでいますね…。でも、その割には以外!?に年俸はもらってるんだとか…。
そんな斎藤選手ですが、今だに何かとマー君こと田中将大選手と比べられてしまいます。
あの甲子園での激闘がありましたからねぇ…。
ということで、ここでは、今一度斎藤佑樹選手の年俸推移や、田中将大選手との年俸比較、そして、甲子園で優勝した投手はプロでは成功しない!?…というようなことをまとめてみました!
日本ハム斎藤祐樹の年俸推移!
まずは早速、斎藤佑樹選手の年俸推移を見ていきましょう!こちらが斎藤選手のプロ入りしてからの年俸推移になります。
年度 | 年俸 | 試合数 | 勝 | 敗 | S | 防御率 |
2011 | 1,500 | 19 | 6 | 6 | 0 | 2.69 |
2012 | 3,000 | 19 | 5 | 8 | 0 | 3.98 |
2013 | 3,500 | 1 | 0 | 1 | 0 | 13.50 |
2014 | 2,800 | 6 | 2 | 1 | 0 | 4.85 |
2015 | 2,500 | 12 | 1 | 3 | 0 | 5.74 |
通算 | 13,300 | 57 | 14 | 19 | 0 | 3.97 |
それ以降は、肩の怪我もあり、投手フォームも定まらず、なかなか成績が残せないでいます。
しかし、その割には、年俸意外に高いんじゃないの!?…なんて声もよく聞こえてきますが、皆さんはどう感じますか?
確かに成績だけ見たら、ちょっと貰いすぎ感はありますが、今だに人気のある選手なだけに、グッズ販売などの査定も考慮されてのことなんじゃないですかねぇ。登板する試合は観客動員数伸びるっていうし。まぁ予想でしかありませんが^^;
そんな斎藤選手と田中選手の比較となると次のような感じになります。
関連記事:大谷翔平に彼女⁉︎外泊連発が2chで話題に‼︎その真相とは⁉︎

斎藤祐樹と田中将大の年俸比較!
ここでも年俸以外に主な成績を載せてみました。斎藤佑樹 | 田中将大 | |||||||||||
年度 | 年俸 | 勝 | 敗 | S | 防御率 | 年度 | 年俸 | 勝 | 敗 | S | 防御率 | |
2007 | 2007 | 1,500 | 11 | 7 | 0 | 3.82 | ||||||
2008 | 2008 | 6,000 | 9 | 7 | 1 | 3.49 | ||||||
2009 | 2009 | 9,500 | 15 | 6 | 1 | 2.33 | ||||||
2010 | 2010 | 18,000 | 11 | 6 | 0 | 2.50 | ||||||
2011 | 1,500 | 6 | 6 | 0 | 2.69 | 2011 | 20,000 | 19 | 5 | 0 | 1.27 | |
2012 | 3,000 | 5 | 8 | 0 | 3.98 | 2012 | 32,000 | 10 | 4 | 0 | 1.87 | |
2013 | 3,500 | 0 | 1 | 0 | 3.50 | 2013 | 40,000 | 24 | 0 | 1 | 1.27 | |
2014 | 2,800 | 2 | 1 | 0 | 4.85 | 2014 | 220,000 | 13 | 5 | 0 | 2.77 | |
2015 | 2,500 | 1 | 3 | 0 | 5.74 | 2015 | 220,000 | 12 | 7 | 0 | 3.51 | |
通算 | 13,300 | 14 | 19 | 0 | 3.97 | 通算 | 720,000 | 124 | 47 | 3 | 2.46 |
ただ、
いつまでたっても斎藤選手は田中選手と比べられてしまいます。夏の甲子園、延長引き分け再試合なんて、ドラマのような死闘を繰り広げた2人なので、仕方ないといえば、仕方ないわけですが…。
以前、楽天の前監督だった野村監督がこんなことを言って言ったのを思い出します。
「甲子園で優勝したもんは、プロでは大成しない。神様は平等なんよ。」
…というようなことを言っていました。
やっぱり、甲子園で優勝するとプロでは大成しないんですかね?
では、今まで甲子園で優勝してプロで大成した選手ってどんな選手がいるのか?調べてみました!
関連記事:斎藤佑樹のハゲ画像⁉︎現在の画像は⁉︎本当にハゲてんの⁉︎
甲子園優勝投手で大成した人は??
ここでは、あえて”甲子園優勝投手”に絞ってみたいと思います。(打者まで入れたらとんでもない数になってしまうので^^;)まずは、正確な記録が残っている戦後からとします。
そうすると去年までの時点で、69大会行われています。うち、桑田投手(元巨人)のように2度の優勝投手になっている選手もいるので、人数としては全部で67人。
そのうち、プロ入りしたのは33人になります。意外に少ないんですね^^;
さらに言うと、
時期はバラバラですが、打者に転向している選手もいます。
そうすると、投手としてプロでやった(やっている)のは25人。
大成した=成功したってラインをどこに置くかにもよりますが、ここでは『プロで100勝』を一つの目安としてみたいと思います。
そうすると100勝以上を記録した選手はわずかに4人。尾崎行雄選手、桑田真澄選手、野村弘樹選手、松坂大輔選手ですね。
そう考えると、やっぱり甲子園優勝投手は大成しにくいのかな…とも取れなくもないですね。
ただ、
以下のようなデータもあります。

歴代プロ全投手は2282人。うち、『100勝を達成』した選手は72人。割合が3.2%…ってことになります。
甲子園優勝投手はその割合が12.5%。
これをどう見るか…ですかね。
ということでまとめ
斎藤選手にも言えることですが、甲子園優勝投手というのはそれだけで、人気、期待が大きいわけなんですね。その期待に応えた選手こそがプロ中のプロ…ってことになるんでしょうか?
現役選手では、甲子園優勝を経験した投手が、松坂選手(ソフトバンク)、近藤選手(オリックス)、斎藤選手(日ハム)、島袋選手(ソフトバンク)、藤浪選手(阪神)、高橋選手(西武)、そして今年から入った小笠原選手(中日)などがいます。
松坂選手はすでに達成していますが、この中から何人の選手が100勝を達成するのか、見ていくのも楽しみですね!
以上、斎藤選手の年俸推移や、田中選手との比較、甲子園優勝投手は大成できないの!?…というようなことでした!
関連記事:清原和博彼女(ハーフ)の画像!噂のホステス…現役大学生の学校が判明⁉︎
▪︎最新記事はこちらになります
◎甲子園のサイレンはなぜ鳴る!?空襲が!?人の声!?由来は何なの!?
◎甲子園チケット!高校野球の料金は⁉︎発売時間と買い方は⁉︎
◎プロ野球選手のその後の人生は悲惨⁉︎戦力外通告…クビになった人の今…
◎2016夏の甲子園の日程や組み合わせは⁉︎地方予選の日程と抽選日も!
◎イチローの通訳!アレン・ターナー!通訳の仕事は通訳だけではない⁉︎
◎斎藤佑樹が巨人にトレード⁉︎相手は誰⁉︎2chで話題に!これってマジ⁉︎
◎プロ野球交流戦2016の日程!チケットは⁉︎優勝候補を予想!
◎神スイング!稲村亜美が抜いた⁉︎プロ野球始球式で最速を出した人って⁉︎
因みにまーくんも甲子園優勝してるというね
ご指摘ありがとうございます!すっかり忘れてしまっていました^^;…ということはやはり実力の問題ということなんでしょうかね。