春の選抜高校野球大会も近くなってきました。毎年見に行かれる方、今年初めて見に行かれる予定の方などがいるでしょう。
せっかく見に行くのですから、納得した席で球児の躍動する姿を観戦したいですよね。
土日や好カードなどはあの広い甲子園球場が満員になることはよくあります。そして当然、見る席によっても金額が異なったりします。昨年の選抜大会のの情報を元にここではチケットについての情報をまとめてみました。
ぜひ、甲子園に足を運んで生で観戦したい人は参考にして頂ければと思います。
関連記事:2017春の選抜!注目打者はこの3名!
春の選抜2017!チケットの買い方は?

観戦当日甲子園のチケット窓口で購入。これが一番スタンダードな購入方法でしょう。ただ曜日や、近畿勢の人気校が出場、好カードが組まれている時などは満員になる可能性もあります。そんな時は朝早めに行き、発売時間にはチケット発売窓口に並ぶことが必要になります。
次は前売り券です。高校野球での前売り券というのはあまり知られていません。大会開催月の3月上旬から大会が開催される2日前くらいまで発売されます。購入できるチケットは1回戦から2回戦のチケットです。購入はネットででき、チケットぴあ・ローソンチケット・CNプレイガイド・イープラスで販売されました。(今年〈2017年〉についてはまだ正式に発表されていなので、昨年までの情報になります。)
開催の2日前くらいまで発売していることで、対戦相手も決まっているので応援したい学校があれば利用するのも良いでしょう。
インターーネットでチケット販売をしている「チケットキャンプ」でも大会開催直前から毎年販売されています。タイミングよく利用できれば、少しお得に購入できるケースもあるかもしれません。

当日券の値段は?確実に買える?

当日券については選抜高校野球大会ではほとんど購入はできるでしょう。2017年の日程をみても準決勝、決勝が平日です。例えば好カードで大阪の大阪桐蔭、履正社、早稲田実業などが順当に勝ち残ったりすると混雑は予想されますので、チケット発売時間より前に並んで購入しなければいけないケースなどもあるかも知れません。
ちなみに、チケットの金額は以下の通りです。
席 大人 子供(4歳から小学生)
中央特別席 2000円 2000円
1塁特別自由席 1500円 600円
3塁特別自由席 1500円 600円
1塁アルプス自由席 600円 600円
3塁アルプス自由席 600円 600円
外野席 無料 無料
(※まだ高野連より正式発表されていませんので、昨年度のを記載しています。)
中央特別席 2000円 2000円
1塁特別自由席 1500円 600円
3塁特別自由席 1500円 600円
1塁アルプス自由席 600円 600円
3塁アルプス自由席 600円 600円
外野席 無料 無料
(※まだ高野連より正式発表されていませんので、昨年度のを記載しています。)
高校野球は1日通しでみれるので1日3から4試合観戦できると思えば安いでしょう。この中でも特に人気は中央特別席です。俗にいうバックネット裏ですね。近い場所で観戦できるので選手の表情も良く伝わってきます。高校野球ファンであれば一度は観戦したい席でしょう。
また外野席無料というのも高校野球ならではでしょう。時間に余裕がないけど少しでも立ち寄りたい場合などには良いですね。観戦する人の一日の状況により、席種を選び高校野球観戦を楽しめますね。
関連記事:春の選抜2017!注目投手はこの3名!
チケットが売り切れ!買えない時はチケットキャンプを要チェック!

観戦する日程が決まっていたり、急遽決まってもすぐにネットで検索できるのでチケットを佐賀図にも良いサイトです。例年チケットキャンプでは急遽いけなくなってしまう方などがだしているケースがあるので、定価よりも少し安く購入できる可能性も多くあります。

チケットも主催者側が発行しているものと記載が多くあるので安心でしょう。不正等があった場合には厳しくしているので、このサイトを利用してみるのも一つの手段といえるでしょう。
まとめ
春の選抜高校野球大会は夏の全国甲子園と違いチケット自体は取りやすいと言えます。ただし、2017年の春の選抜に限っては、注目の清宮選手が登場することなどもあり、好カードの試合では、売り切れることも十分に考えられます。
特に、1番人気の中央特別席(バックネット裏)は、好カードに限らず、取りにくいと言われています。ただ、どうせ観戦にいくなら、いい席で観戦したいと思いますよね?
そんな時には、前売り券で確実にチケットをゲットしておきことをオススメします。
ただ、急遽観戦が決まった時や、チケットがどうしても取れない時は、チケットキャンプをチェックしてみると意外な掘り出し物が見つかったりもしますので、チケットが取れないときなどは一度チェックしてみて下さいね!
それでは最後までご覧頂きありがとうございました。