ここでは、プロ野球をテレビ中継以外で視聴する方法をまとめています。

各球団別に方法が異なるため、球団別にまとめてみました。

球団別テレビ中継以外で視聴する方法!

セ・リーグ

東京ヤクルトスワローズ

ヤクルトスワローズの試合を視聴する方法をご紹介します。

ヤクルトスワローズの試合は「フジテレビONE」を中心に放送されています。ただし、これはスカパーを契約しないと見ることができません。

「フジテレビONE」を視聴するには基本料金と合わせて月額1500円で視聴できますが、『セレクト5』という5チャンネルを選択できるパックが月額1980円で視聴できるので、他のチャンネルも見たいという方には、パッ
クの方がオススメです。

また、ヤクルトの試合だけではなく、他の野球中継も見たいという方は、野球中継を網羅した12チャンネル全てがパックになっている『プロ野球セット』がオススメです。こちらは月額3980円になりますが、1試合あたり36円で、見られます。当然、試合の最初から最後まで視聴できるので、試合の途中で終わってしまうこともありません。

今なら2週間お試しで見られます! スカパー!簡単申込

携帯電話がドコモの方は、nottvというサービスで月額635円で「フジテレビONE」も見れるという激安なサービスもありました。しかし、こちらは、2016年6月でサービスが終了してしまうため、残念ながら、今後ヤクルト戦を見るにはスカパーということになりそうです。

読売ジャイアンツ

巨人の試合は、日テレオンデマンドを中心に視聴が可能です。

GIANTS LIVEストリーム/日テレオンデマンド

こちらは、月額1500円で見放題になり、さらに巨人のファンクラブに入っている方は月額1000円で視聴が可能です。ちなみにファンクラブの年会費は4800円になるので、単純計算でファンクラブだと月額1400円になる計算で若干お得です。

地上波、BS放送でもテレビ中継が減ってきているので、巨人戦を見るのもお金を払う時代が来ていると言っていいかもしれません。

また、スカパーなら日テレG+で巨人主催ゲームを扱っています。

充実のハイビジョンチャンネル!スカパー!簡単申込

阪神タイガース

タイガースの試合を視聴するには、スカパーのGAORAというチャンネルが阪神の試合を中心に放送しています。こちらもスカパーでのチャンネルになるので、基本料金と合わせて月額2000円ほどです。

スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込

また、スマホでの視聴限定にはなりますが、虎テレというもので、月額600円で視聴が可能です。激安で見れますが、当然、スマホ画面での視聴になるのでなかなか見づらいです。

虎テレ/阪神タイガース公式サイト

広島東洋カープ

こちらのインターネットを使った方法でカープの試合は視聴できます。

インターネット動画配信サービス/カープ動画ライブ

こちらは他のものと違い月額いくらというものはありません。1試合あたり300円という形で視聴できます。ただ、カープの主催試合のうち20試合しか放送されないので、すべての試合を視聴したいという方には残念ながらオススメできません。

そのため、カープの試合を見たい場合もスカパーで視聴するしか方法はないようです。

今なら2週間お試しで見られます! スカパー!簡単申込

中日ドラゴンズ

ドラゴンズの試合はUstreamで不定期で放送しています。画質も大変良いのでオススメです。ただし、不定期での放送のため、見たい試合が見れるとは限りません。

USTREAM/ドラゴンズ ライブTV

毎試合中日の試合を見たい方は、やはりスカパーのプロ野球セットがオススメです。

充実のハイビジョンチャンネル!スカパー!簡単申込

横浜DeNAベイスターズ

横浜ベイスターズの主催試合はなんと全て、ニコニコ生放送で視聴可能です。

ただし注意が必要です。ニコニコ動画は自体は無料会員のままでも見れますが、月額540円で入れるプレミアム会員に入ることをオススメします。

というのも、”ニコニコ生放送”というのは、見ている人が多くなると一般会員の人は追い出され見れなくなる可能性があります。また、一般会員だと混雑時に画質が低画質になり、こと野球に関しては、ボールが見えないレベルになってしまいます^^;

スカパーなどに比べたら激安の月額540円で全てを網羅してるので、プレミアム会員に入ってストレスなく視聴することをオススメします。

【今や常識!1試合7.6円でプロ野球中継が見れる!】

 

パ・リーグ

パ・リーグの試合に関してはなんといってもパ・リーグチャンネルが全てを網羅しています。

パ・リーグTV

月額1450円になりますが、視聴し放題です。どこかのパ・リーグの球団のファンクラブに入っている場合は、月額950円となります。

なぜ、パ・リーグだけでセ・リーグがないのか疑問ですが、パ・リーグ球団のファンの方なら、こちらがオススメです。

補足…

ただし、楽天のファンの方でしたら、横浜ベイスターズのところで紹介したニコニコ生放送で楽天主催のゲームは全てを網羅しています。こちらは月額540円で見れますのでコストを抑えたい方にはこちらをオススメします。

【業界最安値!ニコ生が1番お得!】

試合以外を楽しむためにはこちら!

こちらは試合中継ではありませんが、選手のインタビューやブルペンでの様子、またあまりテレビでは放送されないキャンプの情報などを球団公式のYouTubeチャンネルで配信しています。もちろん無料なのですが、一つだけ問題があります。

それは12球団全ての球団がやっているわけではない…ということです。

以下がYouTubeで配信している球団です。

東京ヤクルトスワローズ

東京ヤクルトスワローズ

北海道日本ハムファイターズ

FIGHTERS2016

千葉ロッテマリーンズ

marines.TV

埼玉西武ライオンズ

埼玉西武ライオンズ

まとめ

昨今、地上波では本当にプロ野球中継が減りました…。今ではBS放送で中継が入ることがありますが、それでも試合の途中で中継が終わってしまうこともしばしばです…。

また、悲しい話ではありますが、クライマックスシリーズでさえ、地上波で全ての試合の中継が入らない時代になってきています。

野球ファンとしては悲しい限りです…。

今やお金を払ってプロ野球を見る時代になってきたとも言えます。

それでも、賢く探せば安く見ることは可能です。

毎試合、贔屓球団の試合を見逃さず見たい人もいれば、そうでない人もいます。どのように見たいかは人それぞれだと思います。

インターネットの時代と呼ばれるようになってきたこともあり、ネットを使って見る時代になってきていますが、そういう意味では、IT企業が親会社のDeNA、楽天に関しては、ニコ生に対応しているなど、さすがですね!

スカパーもテレビで見れて便利ですが、月額540円で全主催ゲームを網羅してるニコ生には脱帽です。

ちなみに、管理人の私もこのニコ生のプレミアム会員になり、月額540円でプロ野球中継を楽しんでいます。

【1試合あたり7.6円ニコ生プレミアムはこちら】

いろいろな視聴方法がありますが、自分にあった視聴方法が見つかるといいですね!

野球離れも囁かれてしまっていますが、もっと、もっと野球界を盛り上げていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!