u-18 日本代表 野球 テレビ放送 日程 メンバー
第99回全国高校野球選手権も各校による熱戦の末、埼玉代表・花咲徳栄が初優勝を飾り、埼玉県勢としても夏の甲子園では初の優勝旗を手にしました。

36年ぶりの記録更新となる、一大会最多本塁打6本を放った広陵・中村奨成選手(3年)が大変話題になった今大会となりましたが、同校は惜しくも準優勝。今後の中村選手の動向にも注目したいところです。

そんな夏の甲子園も幕を閉じましたが、一部の高校球児たちにとってはまだ「戦い」は終わってはいません。

甲子園決勝の前日である8月22日「高校生サムライJAPAN」がついに集結。来たるU-18世界大会に向けて、U-18侍JAPAN代表が始動しました。

U-18侍JAPANこと高校野球日本代表が出場する、「第29回U-18ベースボールワールドカップ」からも目が離せないこと間違いなし。甲子園ではライバル同士だった球児達が、今度はチーム一丸となって世界に臨みます。

今回は、U-18ベースボールワールドカップと高校野球日本代表の見どころはもちろん、更にU-18侍JAPAN、高校日本代表が出場する試合のテレビ放送と日程をいち早くまとめましたのでご紹介します。




★楽天をはじめ、様々なネットショッピングをする前に、こちらのサイトを経由するだけでポイントがジャンジャン貯まります♪
ポイントは現金に交換することも可能です♪


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


2017!U-18と「史上最強の代表」日本代表メンバーの見どころは?


まずは、見どころをお伝えする前に、日程るや概要を確認しておきましょう。

今回の「2017 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」は9月1日から11日の間、カナダのサンダー・ベイにて、世界12カ国の国・地域が参加し、2箇所のスタジアムで開催されます。日本との時差は13時間になります。

大会は、まずオープニングラウンドとして、グループAとBに分かれ、それぞれ上位3チームがスーパーラウンドへ進出します。スーパーラウンドで計6試合が行われ、上位2チームが決勝へ進出。3位と4位のチームが3位決定戦を行います。

日本が属するのは、グループB。ちなみに、グループ分けは以下のようになっています。

グループA

カナダ、韓国、チャイニーズ・タイペイ、オーストラリア、イタリア、ニカラグア

グループB

アメリカ、キューバ、メキシコ、オランダ、南アフリカ

メンバーの中で唯一2度目の出場となり、主将も務める早稲田実業・清宮幸太郎選手(3年)を始め、広陵の中村選手、最速150キロの速球を披露した、花咲徳栄・清水達也投手(3年)、履正社の大砲・安田尚憲選手(3年)など、選抜された20名のメンバー全てが「甲子園経験者」で固められた今回のU-18代表。かつて名門・拓大広陵高校を率いた小枝監督のもと、大会悲願の初優勝を狙います。

高校通算107本塁打を放った清宮選手と、甲子園を大会新記録で大いに沸かせた中村選手は高校野球ファンならずとも知名度抜群の二人。同じチームメイトとして世界を相手に、どれだけの活躍を見せてくれるかに注目が集まるところでしょう。

更に、履正社・安田選手はパワーだけではなく、広角に打ち分けられる打撃センスが魅力。横浜高の増田珠選手(3年)はシュアなバッティングが特徴で、チームバッティングの要となりそうです。

また、今回の代表では機動力を生かしたカラーも前面に打ち出されているのが特徴。特に前橋育英・丸山和郁選手(3年)は”神の足”とも言われる俊足を活かして、相手チームをかく乱させるプレーに期待がかかります。

投手陣では、秀岳館の速球が魅力の川端健斗投手(3年)、変化球を多彩に織り交ぜる田浦文丸投手(3年) の両左腕投手を筆頭に、直球を中心にスライダーが武器の大阪桐蔭の徳山壮磨投手(3年)など、本格派の投手がずらりと勢揃い。外国チーム相手にどのような勝負を挑むか注目したいところです。今回「史上最強の高校野球日本代表」とも言われるチームに、世界の目が集まることでしょう。

出場国の中ではやはり、2年前に決勝で敗れたアメリカが優勝候補の筆頭として挙げられます。また伝統的に野球に強いキューバ、若い選手に実績のあるチャイニーズ・タイペイ、地元のカナダなどが有力。オランダ、オーストラリアなども近年非常に力をつけてきており、ダークホース的な存在になりそうです。

9月1日からの熱戦が実に楽しみな今回のU-18ベースボールワールドカップ。日本でも完全生中継でテレビ放映されます。日程と放送予定を要チェックして、将来野球界を担う高校球児の戦いぶりを楽しみに観戦したい方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

関連記事:木製バット素材の種類の違いは?値段も変わる?

日本が出場する日程とテレビ放送まとめ


高校野球日本代表、U-18侍JAPANの戦士達がオープニングラウンドを戦うのは9月1日から5日まで。

それぞれ以下の予定で生中継されます。

・9月1日(金) 22:30~ メキシコ対日本
(テレビ放映予定)
BS朝日 22:30~
J-SPORTS3 22:25~2:30
Ameba TV 22:20~2:30

・9月3日(日) 6:00~ 日本対アメリカ
(テレビ放映予定)
BS朝日 6:00~
J-SPORTS3 5:55~10:00
Ameba TV 5:50~10:00

・9月4日(月) 6:00~ 日本対キューバ
(テレビ放映予定)
BS朝日 6:00~
J-SPORTS2 5:55~10:00
Ameba TV 5:50~10:00

・9月5日(火) 3:00~ オランダ対日本
(テレビ放映予定)
BS朝日 3:00~
J-SPORTS3 2:55~7:00
Ameba TV 2:50~7:00

・9月5日(火) 22:30~ 日本対南アフリカ
(テレビ放映予定)
BS朝日 22:30~
J-SPORTS3 22:55~2:30
Ameba TV 22:20~2:30

(※いずれも日本時間。また、各試合とも再放送はJ-SPORTSチャンネルで放送予定)

スーパーラウンド・決勝戦と3位決定戦の日程とテレビ放映予定


スーパーラウンドは9月7日(木)から9月9日(土)の間に開催されます。

組み合わせが未定のため、日本が進出した場合の出場時間についてはまだ未定となっています。ちなみに、テレビ放映は、いずれもJ-SPORTS3で放映予定となっています。

また、3位決定戦は9月11日(月)1:00から、決勝戦は同日6:00に試合開始予定です。こちらも、今のところテレビ放映はいずれもJ-SPORTS3で放映予定となります。

…とはいえ、もちろん、日本代表が決勝戦まで駒を進めた場合は、過去の対外試合の放映実績から、BSまたは地上波での放映が実現する可能性は十分にあるでしょう。

まとめ


夏の甲子園が終わり、殆どの高校球児達がそれぞれの道を歩き出していく中、U-18の日本高校代表メンバーは既に合宿に入り、調整を行っています。彼らの「夏」はまだまだ終わっていません。

いざ、世界へ挑戦する彼らの活躍に大いに期待し、沢山のエールを日本から届けたいと思うと同時に、また新たな感動が生まれるのではないかと心が躍ります。

高校野球が好きでたまらないというファンの方には、開催地がカナダということもあり時差があるため生中継で観るには寝不足になってしまいそうですが、それでも応援したくなりますよね。

遠いカナダで戦う選手達に、テレビで熱い声援を送りましょう!

関連記事:高校野球木製バットの使用規定は?甲子園で使用されたことはある?